自然の恵み
さて、プレスバターサンドのお土産も持って、叔母の家へ
玄関の木はこんな状態(*゚▽゚*)

自然のまま、間引いてないので、粒は小さいですが、こんなに沢山の
さくらんぼが!

太陽に当たってキラキラしてます


鳥が、人間に邪魔された~って上空から見張ってます(笑)


美味しい物をよく知っているんですねぇ~
お日様の光をよく浴びた木の上の甘い実は、ほとんど鳥が
食べてしまったそうです。
人間は高すぎて取れないので仕方ないか・・・(^_^;)
収穫~♪

収穫~♪♪

収穫~♪♪♪

す、凄い量!(^_^;)

間引いてないので、ブローチみたいなのもありました

思わずみんなで撮影会(笑)

分けても大量なので、ジャムにしようかと思いましたが、結局
そのまま生で捨てる事なく全部美味しくいただきました
自然の恵み、ありがたいです

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。

玄関の木はこんな状態(*゚▽゚*)

自然のまま、間引いてないので、粒は小さいですが、こんなに沢山の
さくらんぼが!

太陽に当たってキラキラしてます



鳥が、人間に邪魔された~って上空から見張ってます(笑)


美味しい物をよく知っているんですねぇ~
お日様の光をよく浴びた木の上の甘い実は、ほとんど鳥が
食べてしまったそうです。
人間は高すぎて取れないので仕方ないか・・・(^_^;)
収穫~♪

収穫~♪♪

収穫~♪♪♪

す、凄い量!(^_^;)

間引いてないので、ブローチみたいなのもありました


思わずみんなで撮影会(笑)

分けても大量なので、ジャムにしようかと思いましたが、結局
そのまま生で捨てる事なく全部美味しくいただきました

自然の恵み、ありがたいです



ここをポチッと一押し応援お願いします。

春
寒い冬が終わり、春の訪れを見つけた3月中旬。
幹線道路沿いの雑草の中でツクシがスクスクと芽を出していました


春は新芽が出て、どこに行ってもお花が綺麗ですね(^-^)
最近は花粉も気になりますが、植物好きな私にとっては楽しい季節です。

はじめは雑草として生えてきましたが、黄色い花が綺麗でそのままにして
おいたら、こんなに立派になってしまいました(^_^;)

街も花でいっぱい。ビオラとパンジーは冬のさみしい季節に花を咲かせて
彩りを与えてくれてますよね

春になって益々元気に綺麗な姿を見せてくれてます。カラフルで可愛い



春と言えば桜
今年は桜の開花時に大雨や強風の日もなくて、花が散らずに済みました。

最近は有名な場所で花見をするより、近くの公園で静かに花を見るのが
好きです。
日本はどこにいても桜の木があり、お花見ができるのがいいですね(*^_^*)


花びらが夕日に照らされてます。

街を歩くのが楽しい季節ですね

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。
幹線道路沿いの雑草の中でツクシがスクスクと芽を出していました



春は新芽が出て、どこに行ってもお花が綺麗ですね(^-^)
最近は花粉も気になりますが、植物好きな私にとっては楽しい季節です。

はじめは雑草として生えてきましたが、黄色い花が綺麗でそのままにして
おいたら、こんなに立派になってしまいました(^_^;)

街も花でいっぱい。ビオラとパンジーは冬のさみしい季節に花を咲かせて
彩りを与えてくれてますよね


春になって益々元気に綺麗な姿を見せてくれてます。カラフルで可愛い




春と言えば桜
今年は桜の開花時に大雨や強風の日もなくて、花が散らずに済みました。

最近は有名な場所で花見をするより、近くの公園で静かに花を見るのが
好きです。
日本はどこにいても桜の木があり、お花見ができるのがいいですね(*^_^*)


花びらが夕日に照らされてます。

街を歩くのが楽しい季節ですね



ここをポチッと一押し応援お願いします。

お彼岸
先週のお彼岸は暖かく、東京はとても良い天気に恵まれました
祖母の1周忌にあたるこの日は、親戚が集まってみんなで祖母との思い出に
浸りました。

おばあちゃんの側にいたオラウータンも連れて行きましたよ
一緒にお経も唱えました。

勿論会食の席も一緒です♪


お寺の横には谷中でシンボル的な存在の、大きな大きなヒマラヤ杉
があります。
その背後にはレトロな雰囲気がそのまま残された「みかどパン」屋さんがあり、
谷中をお散歩する外国人の方も、ここには足を運ぶ方が多いみたいです。
ガイドブックに載っているのかな?

以前紹介した日本画家のアランさんの画廊もその横にあります。
ブログ記事はこちらをクリック
「台東区 谷中散歩」
この雰囲気をいつまでも残して欲しいですね・・・

ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

祖母の1周忌にあたるこの日は、親戚が集まってみんなで祖母との思い出に
浸りました。

おばあちゃんの側にいたオラウータンも連れて行きましたよ

一緒にお経も唱えました。

勿論会食の席も一緒です♪


お寺の横には谷中でシンボル的な存在の、大きな大きなヒマラヤ杉

その背後にはレトロな雰囲気がそのまま残された「みかどパン」屋さんがあり、
谷中をお散歩する外国人の方も、ここには足を運ぶ方が多いみたいです。
ガイドブックに載っているのかな?

以前紹介した日本画家のアランさんの画廊もその横にあります。
ブログ記事はこちらをクリック

この雰囲気をいつまでも残して欲しいですね・・・


ポチッと一押し応援お願いします。

続 春の訪れ
先日、寒い中、近所の学校の桜の花が4つほど咲いていましたが、
1週間も経つと沢山の花
をつけていました。
この写真を撮った日はまだまだ気温が低く、夜には雪かも?なんて
天気予報でしたが、これを見ると春もすぐそこまでという気分になりました
飛行機雲と桜の木です

一週間前の写真と比べると、春の訪れを実感できますね!

今日は高知県で桜の開花が観測されたようです。
東京は3/25か26くらいと予想されていますね
今年の桜は『平年並み』に咲く所が多く、寒さが厳しかった分、西日本では
急に暖かくなるので、早めの開花となるようです。
九州から関東にかけては、記録的に早い開花となった去年よりは遅く
咲く傾向だそうです。
今日は関東地方で春一番が観測され、激しい風に花粉も舞っている
ように感じました(>_<)
花粉症の方には厳しい季節なのかもしれませんね・・・
着る服が軽くなるのは、嬉しいです。
皆さん、お花見の計画はしていますか?もうすぐですね〜


ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。
1週間も経つと沢山の花

この写真を撮った日はまだまだ気温が低く、夜には雪かも?なんて
天気予報でしたが、これを見ると春もすぐそこまでという気分になりました

飛行機雲と桜の木です


一週間前の写真と比べると、春の訪れを実感できますね!


今日は高知県で桜の開花が観測されたようです。
東京は3/25か26くらいと予想されていますね

今年の桜は『平年並み』に咲く所が多く、寒さが厳しかった分、西日本では
急に暖かくなるので、早めの開花となるようです。
九州から関東にかけては、記録的に早い開花となった去年よりは遅く
咲く傾向だそうです。
今日は関東地方で春一番が観測され、激しい風に花粉も舞っている
ように感じました(>_<)
花粉症の方には厳しい季節なのかもしれませんね・・・
着る服が軽くなるのは、嬉しいです。

皆さん、お花見の計画はしていますか?もうすぐですね〜




ポチッと一押し応援お願いします。
