昭和記念公園 Part3
Part3は花々をお楽しみ下さい
アイスランドポピーが見頃でした。まさにお花畑



子供の日が近いので、タコに鯉のぼりを付けて泳がせています。
空を鯉が優雅に泳いでいます

空に向かって上昇していきます。まるで鯉が川(空?)上りをしているようでした。

チューリップは見頃が過ぎてしまい、一面に!とはいきませんでしたが、
まだ残っている品種もあり、綺麗でした






菜の花は見頃でしたよ







シロツメクサです。都内では昔ほど見かけなくなってしまいました。
子供の頃はこの花で首飾りや冠などを作って遊んだものです♪

芝生の上でちょっとひと休み。クリスピークリームドーナツ
片手に
自然の中でティータイム。何と贅沢なのでしょう!

寝っ転がって空を仰いでみました



公園のゲート付近は、ヨーロッパの宮殿庭園やワシントンDCに似ていました。


ゲートの花壇も綺麗に手入れされていました

最後に私達を見送ってくれたのは、夕方の神秘的な空でした。

〜おまけ〜
昭和記念公園に落ちていた猫じゃらしをカーリーのお土産に持ってきました。

お土産出すなり、凄い事になってます
動きが激しすぎて、1枚もピントの合った写真が撮れなーい!

帰りに吉祥寺で途中下車して、ドイツパンの店リンデ(Linde)に寄りました。
ベッカライカフェ リンデ
ドイツパン、大好きなんです。そしてホワイトソーセージ(Weißwurst)は
私の好きな食べ物ランキングの5位以内に入るくらい好きなんです。
4本で800円と値段は高めですが、ドイツの本場で食べた味と変わりません

カルトフェルブロート(じゃがいものパン)とミューズリーブロートです。

プレッツェル

ドイツパンとホワイトソーセージの朝食、美味しくいただきました
皆様もミュンヘナーホワイトソーセージを見つけた際は、1度お試しください。
甘いマスタードで食べるのが最高です
私は普通の粒マスタードにガムシロップなどを少し加えて甘くしています。
日本では中々売っていないし、お高いので・・・
それでも十分現地の味になります

ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

アイスランドポピーが見頃でした。まさにお花畑




子供の日が近いので、タコに鯉のぼりを付けて泳がせています。
空を鯉が優雅に泳いでいます


空に向かって上昇していきます。まるで鯉が川(空?)上りをしているようでした。

チューリップは見頃が過ぎてしまい、一面に!とはいきませんでしたが、
まだ残っている品種もあり、綺麗でした







菜の花は見頃でしたよ








シロツメクサです。都内では昔ほど見かけなくなってしまいました。
子供の頃はこの花で首飾りや冠などを作って遊んだものです♪


芝生の上でちょっとひと休み。クリスピークリームドーナツ

自然の中でティータイム。何と贅沢なのでしょう!


寝っ転がって空を仰いでみました




公園のゲート付近は、ヨーロッパの宮殿庭園やワシントンDCに似ていました。


ゲートの花壇も綺麗に手入れされていました


最後に私達を見送ってくれたのは、夕方の神秘的な空でした。


〜おまけ〜
昭和記念公園に落ちていた猫じゃらしをカーリーのお土産に持ってきました。

お土産出すなり、凄い事になってます

動きが激しすぎて、1枚もピントの合った写真が撮れなーい!


帰りに吉祥寺で途中下車して、ドイツパンの店リンデ(Linde)に寄りました。
ベッカライカフェ リンデ
ドイツパン、大好きなんです。そしてホワイトソーセージ(Weißwurst)は
私の好きな食べ物ランキングの5位以内に入るくらい好きなんです。
4本で800円と値段は高めですが、ドイツの本場で食べた味と変わりません


カルトフェルブロート(じゃがいものパン)とミューズリーブロートです。

プレッツェル

ドイツパンとホワイトソーセージの朝食、美味しくいただきました

皆様もミュンヘナーホワイトソーセージを見つけた際は、1度お試しください。
甘いマスタードで食べるのが最高です

私は普通の粒マスタードにガムシロップなどを少し加えて甘くしています。
日本では中々売っていないし、お高いので・・・
それでも十分現地の味になります



