TDL Captain EO 2014 最終日
6月にTDLに3回も行ってしまった最大の目的がこれ↓

復活して常設になったものの、次のアトラクションに変わってしまう事に。
寂しいです(>_<)
6/30日が最終日。最終日は行かなくては!と思い早速ディズニーランドへ
この日はいつものディズニーと違いましたよ。
特にトゥモローランドエリアは
この日はディズニーファンとマイケルファンの共演という感じでしょうか?
ちょっといつもと違う雰囲気でした。MJコスチュームの人も沢山いました。
最終回の整理券が開演から配られ、残念ながら手に入れる事できず(>_<)
ショック
マイケルファンの皆さん、気合入ってます。
今日で看板も見納め。いつもは写真写しませんが、この日は沢山撮ってきました。
全ての看板を(笑)



すっごい数のマイケルファンが集まり、朝からアトラクション内はコンサート会場化
してました。
一般の人、驚いただろうなぁ(笑)
この日は、見ては並び、また見ては並びと何度もファンがくり返す為、朝から全然
空きません。


最初から最後までマイケルの映像に合わせて拍手、フゥー!
そしてキャーという歓声があがるわ最後は皆号泣・・・もう大変。
外に並ぶ多くのゲストを入れようと配慮してくれ、この日は入れ替えの回転も早い。
最終公演は何と閉園時間から。

何とか最終回の前の回が見られました
閉園1時間以上前から人数を数えて入場制限。

横目に「ワンス・アポン・ア・タイム」を見ながらマイケルとのお別れを待ちます(笑)
ご参考までに
トゥモローランドに渡る橋のあたりからは、ショーがこんな風に見えます。
正面じゃないと、絵が見えませんが、雰囲気は楽しめます。

最終公演終わっても皆帰らず、電気が消えるまで見届けようとマイケルコールが
湧き上がり、閉園後1時間近く過ぎていました。
でもキャストの皆さん嫌な顔ひとつせずファンの思いを受け止めて追い出す事を
しないのは、さすが夢の国。
何度も1人で通っているマイケルファンもいて、キャストと名残惜しそうに話して
いる光景もありました。
ファンと一緒に閉園時間過ぎても写真を撮っていたり、キャストの皆さん
ご苦労様でした

ほとんど誰もいなくなったパークで、泣きながら帰るファンをシンデレラ城が
見送ってくれていました。時間は11時。さすがにゲストの姿がありません。
ちょっと貴重な写真ですね

この日は何だか変な気分。いつもは、楽しかったね〜
で終わるのに、
マイケルはもう大きなスクリーンで見られないかもしれないと思うと、
エントランスのこの景色も何だか寂しくて胸がいっぱいになってしまい
ました(>_<)
朝11時に行って、キャプテンEO4回(多分EOの前にいたら1日中乗るのを
くり返してしまうので、あえて離れました)、他のアトラクションはファストパスを
フル活用で9個乗り、思いっきりディズニーを楽しんできましたよ
スペースマウンテンの改修工事が終わり、久々に乗りましたがパワーアップ
したと感じるのは私だけ?かなり面白かったです
キャプテンEO最終日、忘れられない日でした

ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

復活して常設になったものの、次のアトラクションに変わってしまう事に。
寂しいです(>_<)
6/30日が最終日。最終日は行かなくては!と思い早速ディズニーランドへ

この日はいつものディズニーと違いましたよ。
特にトゥモローランドエリアは

この日はディズニーファンとマイケルファンの共演という感じでしょうか?
ちょっといつもと違う雰囲気でした。MJコスチュームの人も沢山いました。
最終回の整理券が開演から配られ、残念ながら手に入れる事できず(>_<)
ショック

今日で看板も見納め。いつもは写真写しませんが、この日は沢山撮ってきました。
全ての看板を(笑)



すっごい数のマイケルファンが集まり、朝からアトラクション内はコンサート会場化
してました。
一般の人、驚いただろうなぁ(笑)
この日は、見ては並び、また見ては並びと何度もファンがくり返す為、朝から全然
空きません。


最初から最後までマイケルの映像に合わせて拍手、フゥー!
そしてキャーという歓声があがるわ最後は皆号泣・・・もう大変。
外に並ぶ多くのゲストを入れようと配慮してくれ、この日は入れ替えの回転も早い。
最終公演は何と閉園時間から。

何とか最終回の前の回が見られました

閉園1時間以上前から人数を数えて入場制限。

横目に「ワンス・アポン・ア・タイム」を見ながらマイケルとのお別れを待ちます(笑)
ご参考までに

トゥモローランドに渡る橋のあたりからは、ショーがこんな風に見えます。
正面じゃないと、絵が見えませんが、雰囲気は楽しめます。

最終公演終わっても皆帰らず、電気が消えるまで見届けようとマイケルコールが
湧き上がり、閉園後1時間近く過ぎていました。
でもキャストの皆さん嫌な顔ひとつせずファンの思いを受け止めて追い出す事を
しないのは、さすが夢の国。
何度も1人で通っているマイケルファンもいて、キャストと名残惜しそうに話して
いる光景もありました。
ファンと一緒に閉園時間過ぎても写真を撮っていたり、キャストの皆さん
ご苦労様でした


ほとんど誰もいなくなったパークで、泣きながら帰るファンをシンデレラ城が
見送ってくれていました。時間は11時。さすがにゲストの姿がありません。
ちょっと貴重な写真ですね


この日は何だか変な気分。いつもは、楽しかったね〜

マイケルはもう大きなスクリーンで見られないかもしれないと思うと、
エントランスのこの景色も何だか寂しくて胸がいっぱいになってしまい
ました(>_<)
朝11時に行って、キャプテンEO4回(多分EOの前にいたら1日中乗るのを
くり返してしまうので、あえて離れました)、他のアトラクションはファストパスを
フル活用で9個乗り、思いっきりディズニーを楽しんできましたよ

スペースマウンテンの改修工事が終わり、久々に乗りましたがパワーアップ
したと感じるのは私だけ?かなり面白かったです

キャプテンEO最終日、忘れられない日でした



ポチッと一押し応援お願いします。

あの日から5年・・・
マイケルが好きだった向日葵の花を買いました
そう、マイケルの命日です。もう5年も経ってしまったのですね・・・
2009年6月26日の早朝、テレビから流れるニュースに耳を疑いました。
またゴシップ流して!って笑って流そうと思いましたが、どうも様子が
違いました。世界中で騒ぎになっているようでした(>_<)
夢の中にいるようで、何が起こっているのか、マイケルがいなくなって
しまったという事実が本当に嘘のようで受け入れる事ができなかったのを
覚えています。5年経った今でも。。。

ファンの皆様はどのように命日を過ごされましたか?
各地で今年もトリビュートダンスが行われたようですね
私は今年の命日は思い出に浸る事にしました
懐かしいスクラップブックを開いてみました。1987年から始めたスクラップ。
雑誌の切り抜きや新聞の切り抜き、当時のコンサートチケットなど思い出が
いっぱいです


整理券をもらって、並んで後楽園球場のチケット買ったんですよねぇ・・・
球場なので、チケットが手に入らない人達が外で歌を聴いたり、近くの高い
ビルから見たりしている人もいました。
今思うと凄いなぁ〜
マイケルが日本を気に入って、次の年の88年にコンサートで戻って来た
時には、東京ドームになっていましたっけ。懐かしいです
海外のコンサートのイメージでアリーナは押されて危険と判断。
スタンドにしたんですよね(笑)
次の来日時は状況がわかったので、徹夜で2回並び(1度に全公演売らなかった為)
アリーナ席前の方をゲット


新聞は黄ばんじゃってますね。仕方ない、年代物ですから。。。

ペプシのキャンペーンもありました。
ペプシを何本飲んだことやら・・・(^_^;) ほとんど家族に飲ませてたかなぁ〜(笑)

ムーンウォーカーも初めて公開されました

ここ何日かずーっとMTV見てます。何度も何度も見たミュージックビデオだけれど
TVでやれば、つい見てしまいます(笑)

やっぱり下向いているマイケル好き


天国で地球を見守っていてくれているかな?
誰よりも地球の平和を願っていた人ですからね。
アルバムも発売され、今でもファンの心に生き続けています。

旅立ってしまったのは残念で寂しいけれど、ずーっと長く応援してきた
ファンの人達は、きっとこう思っているはずです。
「マイケル、やっとメッセージが伝わって嘘で固められた数々の辛い出来事
から開放され、誤解が溶けたね。ファンも増えたよ!」って。
面白おかしくゴシップを報道し続けたマスコミに腹が立った時期もあります。
亡くなって手のひらを返したようにマイケルの栄光を称え報道するマスコミ
に、なんだ???って思った事もあります。
でも今はこう言いたいんです。本当のマイケルがわかったのなら、後世に
音楽は勿論ですが、彼の優しい行いや言葉を伝えて下さいって。
こんな事を思いながら、1日があっという間に過ぎてしまった命日でした

ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

そう、マイケルの命日です。もう5年も経ってしまったのですね・・・
2009年6月26日の早朝、テレビから流れるニュースに耳を疑いました。
またゴシップ流して!って笑って流そうと思いましたが、どうも様子が
違いました。世界中で騒ぎになっているようでした(>_<)
夢の中にいるようで、何が起こっているのか、マイケルがいなくなって
しまったという事実が本当に嘘のようで受け入れる事ができなかったのを
覚えています。5年経った今でも。。。

ファンの皆様はどのように命日を過ごされましたか?
各地で今年もトリビュートダンスが行われたようですね

私は今年の命日は思い出に浸る事にしました

懐かしいスクラップブックを開いてみました。1987年から始めたスクラップ。
雑誌の切り抜きや新聞の切り抜き、当時のコンサートチケットなど思い出が
いっぱいです



整理券をもらって、並んで後楽園球場のチケット買ったんですよねぇ・・・
球場なので、チケットが手に入らない人達が外で歌を聴いたり、近くの高い
ビルから見たりしている人もいました。
今思うと凄いなぁ〜
マイケルが日本を気に入って、次の年の88年にコンサートで戻って来た
時には、東京ドームになっていましたっけ。懐かしいです

海外のコンサートのイメージでアリーナは押されて危険と判断。
スタンドにしたんですよね(笑)
次の来日時は状況がわかったので、徹夜で2回並び(1度に全公演売らなかった為)
アリーナ席前の方をゲット



新聞は黄ばんじゃってますね。仕方ない、年代物ですから。。。

ペプシのキャンペーンもありました。
ペプシを何本飲んだことやら・・・(^_^;) ほとんど家族に飲ませてたかなぁ〜(笑)

ムーンウォーカーも初めて公開されました


ここ何日かずーっとMTV見てます。何度も何度も見たミュージックビデオだけれど
TVでやれば、つい見てしまいます(笑)

やっぱり下向いているマイケル好き



天国で地球を見守っていてくれているかな?
誰よりも地球の平和を願っていた人ですからね。
アルバムも発売され、今でもファンの心に生き続けています。

旅立ってしまったのは残念で寂しいけれど、ずーっと長く応援してきた
ファンの人達は、きっとこう思っているはずです。
「マイケル、やっとメッセージが伝わって嘘で固められた数々の辛い出来事
から開放され、誤解が溶けたね。ファンも増えたよ!」って。
面白おかしくゴシップを報道し続けたマスコミに腹が立った時期もあります。
亡くなって手のひらを返したようにマイケルの栄光を称え報道するマスコミ
に、なんだ???って思った事もあります。
でも今はこう言いたいんです。本当のマイケルがわかったのなら、後世に
音楽は勿論ですが、彼の優しい行いや言葉を伝えて下さいって。
こんな事を思いながら、1日があっという間に過ぎてしまった命日でした



ポチッと一押し応援お願いします。

街角で・・・
みなさん、主に駅の近くの街角で、雑誌を手に持って売っている
人を見かけた事がありますか?
先日、何気なく通りかかると手にマイケル表紙の雑誌を持っている
ではありませんか
一度もこの雑誌を買った事がなかったので迷いましたが、マイケルなので
近づいて購入する事にしました。
ご存知の方もいるかと思いますが、この雑誌はホームレスの方の自立支援
の為販売されている雑誌
です。
ホームレスの人の救済(チャリティー)ではなく、仕事を提供し自立を応援
する事業として2003年から始まったそうです。
雑誌代350円のうち、180円が販売者(ホームレスの方)の収入になる
そうで、マイケルの表紙の雑誌が手に入っただけでなく、小さな事ですが
人の役に立てたのなら、こんなに嬉しい事はないなって思いました
私が購入した方はとても感じが良く、2冊購入すると言うと少しビックリ
したような顔をした後、嬉しそうに微笑んでくれました。
雑誌を折らないように、気をつけながら渡してくれて、とても大きな声で
「ありがとうございました。」と深々と頭を下げ、見送ってくれました。
まだまだ若い青年、何が理由で今の立場にいるかはわかりませんが、
社会の荒波に負けずに頑張って欲しいな!と思った瞬間でした
詳しくはこちら
ビッグイシュー 日本版


もうすぐマイケルの命日。
彼も生前はどんなに社会から傷つけられても、自分を犠牲にしても
弱い人の味方でありました。残念ながらマスコミはそんな彼の慈善活動
には興味を示さず、本当のマイケルを知らない世間の人の中には、
マスコミ報道を信じ、彼を批判する人も沢山いました。
それでもマイケルは純粋に弱い者を含めどんな人にも愛を与えて
いたのですね。本当の愛とは、見返りを求めない事なんだなって
マイケルが教えてくれたような気がします。
毎年この時期になると、本当に寂しくなります
マイケルファンの人はみんな同じ気持ちなんだろうなぁ・・・

ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。
人を見かけた事がありますか?
先日、何気なく通りかかると手にマイケル表紙の雑誌を持っている
ではありませんか

一度もこの雑誌を買った事がなかったので迷いましたが、マイケルなので
近づいて購入する事にしました。
ご存知の方もいるかと思いますが、この雑誌はホームレスの方の自立支援
の為販売されている雑誌

ホームレスの人の救済(チャリティー)ではなく、仕事を提供し自立を応援
する事業として2003年から始まったそうです。
雑誌代350円のうち、180円が販売者(ホームレスの方)の収入になる
そうで、マイケルの表紙の雑誌が手に入っただけでなく、小さな事ですが
人の役に立てたのなら、こんなに嬉しい事はないなって思いました

私が購入した方はとても感じが良く、2冊購入すると言うと少しビックリ
したような顔をした後、嬉しそうに微笑んでくれました。
雑誌を折らないように、気をつけながら渡してくれて、とても大きな声で
「ありがとうございました。」と深々と頭を下げ、見送ってくれました。
まだまだ若い青年、何が理由で今の立場にいるかはわかりませんが、
社会の荒波に負けずに頑張って欲しいな!と思った瞬間でした

詳しくはこちら



もうすぐマイケルの命日。
彼も生前はどんなに社会から傷つけられても、自分を犠牲にしても
弱い人の味方でありました。残念ながらマスコミはそんな彼の慈善活動
には興味を示さず、本当のマイケルを知らない世間の人の中には、
マスコミ報道を信じ、彼を批判する人も沢山いました。
それでもマイケルは純粋に弱い者を含めどんな人にも愛を与えて
いたのですね。本当の愛とは、見返りを求めない事なんだなって
マイケルが教えてくれたような気がします。
毎年この時期になると、本当に寂しくなります

マイケルファンの人はみんな同じ気持ちなんだろうなぁ・・・


ポチッと一押し応援お願いします。

ソニービル Michael Jackson アルバム発売イベント
ソニービルのイベント続編です
期間中、土日にしかマダム・タッソーの蝋人形が展示されないとの事で、
早速最終日に行ってきました。
リアルに出来ています。こんなに近くで見たのは初めて〜

何度か日本に来日して、マイケルにひと目会いたいとカメラを持って
宿泊ホテル前などに会いに行きましたが、マイケルが現れるとファンや
通行人は皆、波にながされるようにマイケルの近くへと押し寄せるので、
とてもじゃないけど写真は撮れませんでした。
80年代など、デジカメじゃないので撮った画像も確認出来ず。
現像したらすべてピンボケなんて事態がたくさんありました。
なつかしいなぁ〜
こんなきれいな写真なんて、本人目の前だったら無理でしたね・・・

見てください、このリアルさ



通りがかりのおじさんが、私に言いました。
「これいっぱい触られて折れちゃったんでしょ〜テープ貼ってあるじゃない。」
確かにそう見えますね〜(笑)
「これ、マイケルのトレンドマークだったんですよ
」と教えてあげました。

さてイベントスペースではマイケルのニューアルバムのメーキング映像や曲を
4K画質と最上位機種の素晴らしいスピーカーとで楽しむ事が出来ました。
立ち見の人大勢。小さなスペースに120人以上の人が入っていました。
今もマイケル人気健在ですね

会場入口


何度も見るファンも沢山いて、1日10回の放映でしたが私も最終回まで2回
続けてみました。最終回で終わらなければ、多分もう2回は見てたかな〜(^_^;)

映像見た後に、最後まで名残惜しそうにファンの人達が写真を撮っていました

レストランメニューもマイケル仕様!

個人的には、この角度のマイケルが好きですね
マイケルファンで、イベントに寄れなかった方、少しでもソニービルの
様子が伝わったでしょうか?

ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

期間中、土日にしかマダム・タッソーの蝋人形が展示されないとの事で、
早速最終日に行ってきました。
リアルに出来ています。こんなに近くで見たのは初めて〜


何度か日本に来日して、マイケルにひと目会いたいとカメラを持って
宿泊ホテル前などに会いに行きましたが、マイケルが現れるとファンや
通行人は皆、波にながされるようにマイケルの近くへと押し寄せるので、
とてもじゃないけど写真は撮れませんでした。
80年代など、デジカメじゃないので撮った画像も確認出来ず。
現像したらすべてピンボケなんて事態がたくさんありました。
なつかしいなぁ〜
こんなきれいな写真なんて、本人目の前だったら無理でしたね・・・


見てください、このリアルさ




通りがかりのおじさんが、私に言いました。
「これいっぱい触られて折れちゃったんでしょ〜テープ貼ってあるじゃない。」
確かにそう見えますね〜(笑)
「これ、マイケルのトレンドマークだったんですよ


さてイベントスペースではマイケルのニューアルバムのメーキング映像や曲を
4K画質と最上位機種の素晴らしいスピーカーとで楽しむ事が出来ました。
立ち見の人大勢。小さなスペースに120人以上の人が入っていました。
今もマイケル人気健在ですね


会場入口


何度も見るファンも沢山いて、1日10回の放映でしたが私も最終回まで2回
続けてみました。最終回で終わらなければ、多分もう2回は見てたかな〜(^_^;)

映像見た後に、最後まで名残惜しそうにファンの人達が写真を撮っていました


レストランメニューもマイケル仕様!

個人的には、この角度のマイケルが好きですね

マイケルファンで、イベントに寄れなかった方、少しでもソニービルの
様子が伝わったでしょうか?


ポチッと一押し応援お願いします。
