fc2ブログ

空を見上げて

インスタグラムの投稿で毎日癒されていたラブラドールの盲導犬ワンちゃん。
先日そのワンちゃんが病気だという投稿がありました。
それと同時にそのワンちゃんは盲導犬のお仕事から引退、余生を
PWの元で暮らすという事になり手術を受け、飼い主さんの元からも
お別れとの事でした。
何だか切なくて、7年間共にパートナーとして歩んできたお二人(1人と1匹)
の事を思うと悲しくなりました。
いつもワンちゃん目線での投稿だったのですが、引退するにあたって
飼い主さんからワンちゃんへのお礼の言葉が書かれていました。
本当に涙無くしては読めない、絆の深さと愛情が伝わってくるものでした。

ワンちゃんの手術も無事終わり、頑張ったね!の投稿。
しかし数日後の投稿には今日虹の橋へ旅立ちましたと・・・
とてもショックでした。
ペットとのお別れ、私自身も本当に何十年経っても思い出して悲しくなる
ものですが、盲導犬の場合はそれよりももっと深い自分の分身としての
愛情があると思いますので、その悲しみの深さは測り知れないと
思いました。

そのワンちゃんが荼毘に付される時間に、お空を眺めて
見送りました。羊毛のラブラドールと一緒に。
人に対して一生をかけて無償の愛とパワーを注いで去っていった立派な
ワンちゃん。
お疲れ様。飼い主さんは勿論、ブログのフォロアーさんや周りの
人を癒してくれて、パワーをくれれありがとうと伝えました。

会った事もないワンちゃんですが、動物の健気さと人に与える
パワーは凄いなと思いました。
お仕事引退後、余生をで暮らす事を選んだのですね。痛みもつらさも無い場所で
今は楽しく走り回って、いつか飼い主さんが来た時にはきれいな場所や
楽しい場所を僕が案内するよ!見せてあげる!って虹の橋のたもとまで
迎えに来る事でしょう。
今は先に行って下見しているのかもしれませんね





ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。

ホテル



コロナが早く収束して、安心して旅行ができる日々がまた戻ってくれば良いですね(^-^)



ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。

思い出の財布

私には38年くらい家で使っている財布があります。
ちょっと恥ずかしいのですが、布製なのでボロボロ。

この財布は私にとって大切な財布なのです。
今は亡き、祖父が子供の私にくれた物で、ここにお小遣いを入れたり、
お年玉を入れたり、成人してからはお給料を入れたり・・・
私にとってはお金が出ていかない財布で、ずっと愛用しています。
財布

先日、フリマサイトを見ていた時の事。
突然検索にある小物入れが引っかかってきました。
え?これ見覚えがある!!!

奇跡の出会いでした。
財布と小物入れ

これは、この財布と一緒にさせてあげなくては(#^^#)
福岡の出品者様から譲っていただきました。
財布と小物入れ
はるばる時を超えて出会った小物入れと財布。
何だか嬉しそうに見えるのは私だけ?

財布と小物入れ

事情を話したら出品者の方も喜んでくれて、今までで一番良い取引
でした。と言っていただきました。
フリマサイトはそれぞれ違った感覚の人との取引の為、難しい事も
ありますが、私は幸いとても良い方との出会いが何件かありました。
お互い意気投合して、取引のメッセージが続いてしまう事もあります(笑)

さて、この小物と財布の出会い。
さらにびっくりする事が・・・
さすがに財布の幅と箱の幅が違うので入らないかと思ったのですが
見て下さい!
財布と小物入れ
ピッタリ!!(^^)!

末永く大切にします。
祖父も天国で笑っている事でしょう


ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。


人間の底力

ドイツの大切な親友から小包が届きました(^-^)
中にはドイツのお菓子がぎっしり

小包

小包
私の大好きなお菓子やお茶をいつも送ってきてくれます(^-^)/
そして、その中にはいつも心を動かされるような暖かい手紙が同封
されています。

今日はその彼女について書こうと思います。

彼女との出会いは20年以上前、それからずっと大切な友達の一人です。
彼女はドイツに、私は日本に住んでいますので、ペンフレンドという形での
スタートでした。
出会った時から目の病気を患っており、歩くのが少し不自由でしたが、
ハンディーキャップなんて感じないほど、しっかりしていました。

私が何度かドイツを訪れて、語りあったり、二人でドイツを旅行したりと
思い出を沢山作ってきました。
しかし10年ほど前に、彼女から失明したとの連絡が・・・
そしてもう手紙も書けないし、一人で生活できないので引越しをするとの
連絡がきました。
親友の悲しみと苦しみ。辛くて泣く事しかできませんでした。
何とか励まそうと思いましたが、本人の絶望は計り知れない
ものである事はわかっていたので、無理に連絡は取らず、彼女が落ち着き
また話せる日が来るまで待とうと思いました。

それから10年の月日が経ち、今から3年前に途切れていた手紙がきました。
家族が彼女に代わって書いた手紙でした。
彼女の苦労と戸惑い、立ち直るまでを考えると、涙で手紙が読めないほど
感慨深いものがありました。10年どんな思いでここまで来れたのか。

それから何通かは家族の代筆で手紙が来るようになり、1年ほどすると
彼女自身がワープロを覚え、便箋1枚の手紙が届くようになりました。
本当に感動です
そして昨年、何と自分で書いたという7行ほどの文章が届きました。
驚きました!目が見えていないのに、とても上手に書いてありました。
感動で、また涙しました(>_<)

その後、手紙が1枚びっしりになり、2枚になり・・・

今回の小包に同封されていたのは、本当に彼女は目が見えないで
書いたのか?と思うほどの長い手紙。5枚の便箋に文字がびっしり。
彼女は見えていないので、自分の書いた文章が、人に読める程度なのか
わからないで不安のようですが、読めないどころか目が見えていた時と
何ら変わらない文字。

小包

人間って、目標を持ってそれを生きがいに頑張れば何でもできるんだなぁ
と身を持って感じました。
私と手紙をやりとりする事が生きがいになっているという彼女の思い。
本当に嬉しいし、私にとっても生きる糧になります。

今日は人間の底力の話と、頑張り屋の素敵な友人の話でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます



ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。

母校の桜

今年も桜の綺麗な季節になりました。
以前ブログの記事にした元小学校lです。
<以前のブログはコチラをクリック>→「思い出」

私の通っていたこの母校も、取り壊しが始まり、悲しい事に何本かの桜や
スモモの木が切られてしまいました(>_<)
毎年一早く咲く種類なので、その花達が咲くと春がそこまで来たのだなぁ〜と
心が弾んだものでした
とても残念です。

そんな中で残っている桜がアピールするかのように真っ白に咲き誇っています。
桜

桜

桜

どうか、この木は残してくれますように・・・
そう心から願いながら、少し立ち止まってお花見をしました



ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。
プロフィール

Animal Kingdom☆彡

Author:Animal Kingdom☆彡
子供の頃から動物好き。両親の動物好きの影響もあり、飼ったペットは数しれず・・・様々な鳥類やウサギ、アライグマからザリガニ、不思議な色のカエル、魚類、カブトムシやクワガタ、蝶類まで、とにかく命あるものが愛おしい性格です。
現在アメリカンカールの猫5匹と親バカ生活中。飼い猫を作りたい一心で羊毛始めて数年、現在羊毛フェルトを教えながら、生徒さんと一緒に奥深い羊毛フェルトの世界を楽しんでいます。
********************************************
東京都 千代田区と北区で羊毛フェルト教室やってます。
羊毛フェルト教室にご興味のある方は、
E-mail:
animalworld.wool@gmail.com
までお気軽にお問合せください。
********************************************

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
★visitor★
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR