fc2ブログ

横浜散歩 コスモワールド観覧車&赤レンガ倉庫

先日 横浜のハンドメイドマルシェのついでに、みなとみらいの街を
散歩してきました

いつも通り過ぎていたコスモワールドの観覧車「コスモクロック21」
乗ってみる事にしました
子供の頃に地元の小さな観覧車に乗った以来何十年かぶりで、少々緊張しました
1周約15分の空中散歩。ちなみに観覧車は大人700円です。

横浜
高い所から望む、みなとみらい21
横浜
下を見下ろすと、結構高いです・・・
高所恐怖症の方は下は見られないかなぁ
横浜

横浜

横浜

海とベイブリッジが見えて綺麗
横浜

一番てっぺんまで来ました〜地上から112.5mです!
横浜
見下ろすと、けっこうゾクっとします。
横浜

この日は明るいうちに乗ったので、夜景を空中から見る事は出来ません
でしたが、夜も綺麗だろうなって思いました
横浜

次は私の好きな赤レンガ倉庫へ。夕方から夜にかけての景色が大好きなんです
夕方、まだ明るいうちの景色。
横浜
日が暮れてくると、こんな綺麗な夕焼けと、みなとみらいの街が見られます
横浜
さあ、ライトアップされてきました
横浜

横浜

幻想的です。
海外だったら、近づいちゃいけない場所って感じもしますが、日本は安全で
こんなにも建物が幻想的。感動します
横浜

横浜
私のお気に入の撮影スポット。
下からの照明に照らされた赤レンガ倉庫と遠くに見えるベイブリッチの夜景が
とても綺麗なスポットです
横浜

楽しい横浜散歩でした。満月と赤レンガ倉庫、遠くにマリンタワーがそびえ立ち
とても綺麗な景色です。癒されました。
横浜

皆さんも横浜散歩した気分になれたでしょうか?
昼間のみなとみらいも楽しいですが、夜のみなとみらいも夜景が綺麗で
オススメですよ


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

ヨコハマハンドメイドマルシェ2013

先日、パシフィコ横浜で開催されたハンドメイドマルシェに
行ってきました〜
ハンドメイドマルシェ

開場には様々な手作り作品が展示してあったり、販売していたりで
全部見るのに、とっても時間がかかりました。

ハンドメイドマルシェ

それぞれのブースで目に止まった手作り作品を眺めていると、
皆さん制作時の話をして下さったり、簡単な作り方を教えて下さったりと、
私にとってもかなり勉強&羊毛フェルト制作のヒントになりました。

先日インターネットで買って届いた羊毛フェルトの材料達。
横浜のマルシェで刺激を受けて、出してみました(^-^)
羊毛

3年近く使っていたマットはもう寿命のようで、新しい物を買いました。
でも、愛着があって捨てられない・・・
羊毛
             
羊毛

次は羊毛フェルトで何作ろうかなぁ・・・


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

片想い

今日は叔母からの投稿を紹介しちゃいます


亀の「カメちゃん」は猫がだーいすき
寝ているとすぐに傍らに寄っていきます。

猫が離れて違う所に行くと、それは、それは、素早く追いかけて行くのです。
皆さん、知ってました?カメって実は、歩くの早いんですよ〜


猫と亀
カメちゃん:「ね〜ね〜遊ぼ
猫ちゃん:「眠いから今度ね!」

猫と亀
カメちゃん:「ね〜ね〜遊ぼ
猫ちゃん:「何・・・なの?」

猫と亀
カメちゃん:「遊んでくれないから、
背中に乗っちゃおっと

猫ちゃん:「何なの?背中重いし・・・」

猫と亀
カメちゃん:「・・・」

面倒くさくなった猫は、逃げきれないと思うと、外に行ってしまいます
猫の出入り口を寂しげに見つめるカメちゃんなのでした・・・

おしまい


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

肉球テディベア

親戚の子が面白い写真を見せてくれました
飼い猫に何してんの?(^_^;)
肉球テディ
「何か私の足にやらなかった?」

回転させてみると・・・あーら不思議かわいいテディベアの出現
肉球テディ

他の猫ちゃんです。
肉球テディ
僕にもテディがいる事も露知らず・・・

ズームアップ
肉球テディ

うちのカーリーにはテディベア作ってあげられません。
ごめんねぇ〜カーリーm(_ _)m
だって肉球マダラだし、何てったって毛深すぎ。
カーリー


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

東京スカイツリー 開業1周年

東京スカイツリーが、本日5月22日で開業1周年を迎えたそうです。
年間来場者数は328万人。東京ディズニーリゾートの1.8倍だそうです!
スカイツリー
初めて遠くからスカイツリーを眺めた日の写真

開業してから、混んでいるイメージがあったので、いつか登ってみたいなぁ
なんて思っていたのですが、機会があり、思ったよりも早く訪れる事が
出来ました。

スカイツリー
去年10月、整理券をもらい、登ってみる事にしました
あいにくの曇り空

スカイツリー
整理券の集合時間待ちの間に、人形町 玉ひでの親子丼をいただく事に。
休日のレストラン街は混んでいます。この親子丼にありつくまで1時間近く
並びました

玉丼食べてたら、すっかり晴れました
スカイツリー

このように、季節ごとに窓ガラスやイベントスペースにデコレーションが
あったりして楽しいです。
スカイツリー

スカイツリー

更に1000円のチケットを買って第二展望台へ。
ちなみに第一展望台までのチケットは大人2000円です。
スカイツリー

スカイツリー
結構高いです
高所恐怖症の方は、よーく考えてから窓に近づきましょう!
エレベーター降りた瞬間に立ち上がれなくなった来場者もいるようです(→o←)ゞ

スカイツリー
最高到達点451.2mだそうです。スカイツリーはムサシで634m

スカイツリー
床がガラス張りの所もあります。

マイケルに呼ばれちゃった事も2回あります(笑)
マイケルの生前のコンサート衣装を飾った展示会。
この後すべて展示品はオークションにかけられてしまうとの事で、
バラバラになってしまう遺品の事を考えると、何とも寂しい気分でした。

が、ありがとう!ガガさん。
55着の衣装を500万ドル($1が¥100換算で5億円)でレディー・ガガさん
が落札してくれたのでした(^-^)マイケルファンに敬意を払ってと言ってくださった
ので、大切にしてくれる事を願ってます
スカイツリー

スカイツリー
マイケルジャクソンの蝋人形
リアルでした

スカイツリー
この日は快晴の中のスカイツリー

スカイツリー スカイツリー

去年ライトアップされたスカイツリーの色は全部で12種類
本日は1周年を記念して、その12種類全部が1日で見られるそうですよ〜

私のお気に入りのスカイツリーからの夜景写真。広島のお友達が誘って
くれたお陰で、こんなにきれいな夜景を見ることができました。(*゚▽゚*)
スカイツリー


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

Mucha(ミュシャ)展

行ってきました、ミュシャ展
アルフォンス・ミュシャ、私の好きな画家の1人です。
ミュシャ

早く行けばよかったのですが、迷っているうちに開催日最終の土日になって
しまい、混雑が凄いこと!チケット買って入場まで90分待ち、中は都内の
満員電車並でした\(//∇//)\疲れたぁ・・・
240点もの作品を駆け足で見るハメになりました。待ち時間が長すぎて
閉園時間が迫ってしまったので

ミュシャ
入口

ミュシャ<u>下線文</u>

画家のアルフォンス・ミュシャ本人
ミュシャについてはコチラ

アルフォンス・ミュシャ

ミュシャ
ミュシャの代表作の1つとされる文字の無い装飾パネルの作品。
元はカレンダーとして製作されました。
私のお気に入りの絵の1つです残念ながら今回は日本に
来てなかったような・・・

気に入ったポストカードと額だけ買いました
レジも30分待ち、ショップは1度入ったら身動きがとれないくらい混んでいました。
信じられない光景です。( ̄▽ ̄)
ミュシャ
ミュシャ

ミュシャはチェコ人なのですが、今回は2008年にチェコ旅行をした時の
ミュシャミュージアムに行った事と、ミュシャがデザインした大聖堂の
ステンドグラスを思いだしました
写真を紹介しますね!中欧のぶらり旅、良かったです

ミュシャのステンドグラスがあるプラハ城 聖ヴィート大聖堂
ミュシャ

ミュシャ

ミュシャ
大聖堂の中は様々な作者のステンドグラスがありました。
外から光が差し込んで、壁にステンドグラスの色が写し出され
とても神秘的な空間です

ミュシャ

ミュシャ

ミュシャ

これがミュシャのステンドグラス
ミュシャ


ミュシャ

チェコに来たのだからとミュシャのミュージアムに行ってみました。
こんな街中の一角にあります。小さいですが、左上の緑の看板の所がミュージアム。

ミュシャ

ミュシャ
中はあまり広くなく、ゆっくり見ても、1時間もあれば見終わります。
お土産ショップは充実していました

ミュシャ
ミュシャ

チェコから買ってきたミュシャのお土産。
ミュシャ

ミュシャ

ミュシャ
この小さな小皿は母が気に入って、考えたあげく再度戻って買ったのでした。
ミュージアムショップだけは、外から自由に入れます。


今度また作品が来日する時は、早めに行ってチェコのように空いている所で
ゆっくり見たいです(*^_^*)


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

麻布十番・六本木 ぶらり散歩

先週末、六本木ヒルズの周辺をぶらぶらと散歩してきました。
目的は六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリーで開催されて
いたミュシャ展を見る為です

六本木散歩
麻布十番
行く度に新しい店ができたりしています。ペットショップやペットサロンが
増えた気がしました。セレブのペットちゃんが来店したりするのかな?

六本木散歩

実は私、ビルや高い建物が好きです
変わった形の建物(マンション?)が見えて、テンション上がりました

六本木散歩
ここに来ると、ヒルズに来たなぁって感じる通りです。
六本木ヒルズ レジデンスが見えます。

六本木散歩

六本木散歩
六本木ヒルズ 森タワーもそびえ立っています

ちなみに、夜
六本木散歩
ライトアップの仕方が、幻想的ですねぇ

六本木散歩
テレビ朝日

ここへ来ると、毛利庭園を歩くのが好きです
六本木散歩

六本木散歩

ふと歩いていると、警備員の方が拡声器を持って「きゅるるるる〜
なんて変な音を鳴らしていました。
良く見ると、その音にビックリして、カラスが飛び去っていきました。
毛利庭園にはカラス入っちゃいけないのか?と疑問に思った瞬間、かわいい
物が目に入ってきました

カルガモ親子です
六本木散歩
カモのお母さんがずっと子供達を見守っています。
親の愛情って凄いですね
六本木散歩

警備員さんとお話したのですが、生まれて10日くらいで、今年は3匹、
これでも大きくなったんですよ〜(やれやれ・・・ってな表情浮かべ)
と言っていました。
赤ちゃんが、カラスに食べられないように1日見張っているそうです。

1日中カモの親子見ていられて、こういう仕事いいなぁ〜なんて思ったのも
つかの間、カモが池を移動する度、警備員さんも池の周りを移動
かなり集中力と責任感のいる仕事です。だってカモの赤ちゃんが、カラスに
取られた日にゃ〜(´Д`)責任重大ですよね
私がカモ担当警備員だったらストレスで毎日カラスにカモの赤ちゃんが
奪われる夢を見そうでムリです(゚д゚lll)

六本木散歩
カモの餌場&休憩所も用意されていました。

六本木散歩

六本木散歩

六本木散歩

六本木散歩
すくすく大きくなって欲しいですね!

さて、六本木ヒルズ内ショップには口があんぐり(・Д・)
開いてしまう商品が沢山あります(笑)
オシャレなペットショップで見た犬の首輪。ケースに入っていましたが、
250万円 どんなセレブのワンちゃんがするのかしら・・・
その他100万越えの首輪もザラ。ゼロ何度も数え直しちゃいました

六本木散歩

続いては猫ショップ
六本木散歩
どの猫ちゃんも50万くらいします。さすが、セレブの集まる店。
うちのカーリーなんて、血統書付きですが、10万しないので超お買得な
猫ちゃんでした(すみません、かなり親バカ
何という納得の仕方なんだか・・・

六本木散歩
猫グッズが沢山置いてありました。
孔雀の毛の「猫じゃらし」とか・・・カーリーにお土産にしようかと
思いましたが、もったいなすぎるので、やめました。
興奮しすぎて、1回でダメにしそう
野原に生えている猫じゃらしがカーリーには合っています。多分・・・
「カーリーごめんね!ヒルズのセレブ族じゃなくて・・・」
なんて心の中で思ったのでした。

六本木散歩
で、店の外からそっと撮影させてもらったペルシャ猫ちゃん
なんと105万円
あんぐり(゜д゜)開いた口を手で押さえて店を後にしたのでした。

たまにはこんなセレブの街の散歩も楽しいです
ウィンドウショッピングになりがちですが・・・ヽ(*´з`*)ノ

目的のミュシャ展については、次のブログにアップ予定です。


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

シルク・ドゥ・ソレイユ マイケルジャクソン ザ・イモータル ワールドツアー グッズ紹介

イモータルツアー 続編です。
ふと思いました。開場時間1時間前くらいならグッズ買うのに並びませんが、
開場時間近くなってくると混んできます。
で、グッズがテーブルに全て並べてあるわけではないので、写真を見て
販売員に頼んで出してもらう感じなんです。

混んでてあまり選ぶ時間も取れないし、じっくり見ていられないので、
今日は私が手に入れたグッズだけですが事前に大きな写真見てもらえれば
どんな物なのか予想がつくと思いまして写真撮ってみました。

オフィシャルサイトの写真って小さくて質感などがわからないと思うので、
これから行く人は、私の写真で参考になればと思います。

イモータル パンフレット
イモータルグッズ

イモータルグッズ
イモータルグッズ
イモータルグッズ

トートバッグ
イモータルグッズ
後ろ
イモータルグッズ

メタルマグネットセット
イモータルグッズ

ピンズセット
イモータルグッズ

キーホルダー
イモータルグッズ

ノート・クリアファイル
イモータルグッズ

マグカップ
イモータルグッズ
反対側
イモータルグッズ
イモータルグッズ

ショッピングバッグ
イモータルグッズ

さいたま公演の最終日に行った時には、キーホルダー(人気らしいです。)
トートバッグ、一部のTシャツ、マグネットセットなどが完売になっていました。
人気商品は早めに買ってしまった方が良いと思います
グッズを買ってもビニール袋に入れてもらえません。袋、無いみたいです。
という事で私は300円のショッピングバッグを買ってしまいました・・・

パンフレットはアメリカの物を去年手に入れましたが、日本のパンフの方が
ページ数も多く、オススメです。
後でゆっくり復習もできるし、読んでいてカラフルで楽しいです。
マイケルの紹介と写真も、始めの方のページに出てますしね。

以上参考になりましたでしょうか?

これからイモータルに行く方は、是非楽しんできて下さいね


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

シルク・ドゥ・ソレイユ マイケルジャクソン ザ・イモータル ワールドツアー 感想

行ってきました シルク・ドゥ・ソレイユのマイケルジャクソン イモータル
ツアー 日本公演
さいたまスーパーアリーナから始まり、早速2公演見てきました〜
イモータル

今日は、これからイモータル行くのに参考にしたい方の為にブログ書いて
いるので、文章長くなります。飽きてしまったら、ごめんなさいm(_ _)m

さいたまスーパーアリーナへ続々と人が入っていきます。
左の看板は唯一の撮影スポットという感じでした。
イモータル

イモータル
この日は、皆周りに気を遣って遠巻きに撮影していたので(日本人だなぁ・・・)
このような誰もいない写真がとれました
別の日は、前に立つ人が続出していたので、次々と看板の前に人が入り
このような写真を撮るのは不可能でした。日によって違うんですねぇ・・・

初回はS席で、2回目はVIP席で見ました
VIPチケットを持っている人は専用のゲートに並び、お土産をもらいます。
イモータル
これがお土産。クッションとストラップ付きのVIPパス。会場でパスをする人は
あまりいないですけどね。勿論私もコレクションにします(^-^)
イモータル

イモータル

会場内は撮影、録音禁止なので、画像はありませんが、イメージ写真です。
この写真はアメリカでのものなので、演出やキャストが少々違う気がしますが、
まーこんな感じでした
イモータル

イモータル

イモータル

イモータル

イモータル

感想は・・・チケットを取ってまだまだ日本で見ていない人が大勢いると
思いますので、内容はそれぞれが感じていただければと思います

席は正面だったら全体が見渡せてベストですが、横でも十分楽しめます。
スクリーンもありますし。近ければ、出演者の一生懸命さが伝わってきて
頑張れ!って気持ちになり、感動します。

埼玉公演は最後の方まで座って見る感じで、立ちたい、立ちたいって
ウズウズしながらも周りの様子をうかがうという日本人的なマナーの良さ(笑)
最後は席を立ってコンサートを楽しむといった感じでしょうか

参考までに、私は30年近い筋金入りのマイケルジャクソンファンなので
率直な感想として、1回目は正直マイケルのいない喪失感が激しく
襲ってきて、辛い場面も沢山ありました。30公演くらいマイケル本人のツアー
を見ているので、目を閉じてはその時の事を思い出していました。
目を閉じれば、当時のコンサートを少し感じますから。少しというのは
本人のエネルギーや放つ光は、CDの曲を会場で流しているのとは違うという
事です。

でもマイケルが目の前で歌って、笑って、ダンスして観客を楽しませているわけではない。
表現すれば、ものすごい光とエネルギーを放つ、主役のいないコンサート
という感じでしょうか・・・そして偉大な人を失った喪失感と寂しさが
長年のファンには襲ってきたのではないでしょうか
当時のコンサートを見た人は、きっとそうに違いありません。

でも高いチケット、目を閉じていてはもったいない
勿論シルクの出演者達は皆、頑張ってマイケルの世界を表現していましたよ。
素晴らしいパフォーマンスも沢山あります。日本人パフォーマーも素晴らしいです
何十人もの海外の人のクチコミを見ました。酷評も多かったみたいですが、
私は日本人は、この公演、好きじゃないかと思います。
マイケルファンじゃなくとも楽しめます。
ただ海外も日本もそうですが、チケットが高いので、ハードルが高く
なるのは仕方ないですね。普通のシルクのチケットより格段に高いですから。
マイケル本人のコンサートの倍しますもん・・・

シルクファンにとってはどうなんでしょう?通常のシルクの公演とは
別物として見た方が良いと思います。

2回目の公演はVIPシートで見ましたが、初回のショックはありませんでした。
そりゃ〜マイケルコンサート思いだして、泣く場面はいっぱいあったけど、
喪失感は捨てて楽しむ事に専念できました
1回目と2回目の感想は変わると思います。

海外公演は楽曲のマッシュアップ(複数の音源を組み合わせる)に不満が
多かったみたいですが、私は好きです。外国でもいくつかのエンターテイメント
を外国人の中で見たことがありますが、彼らは参加型です。
私もどちらかと言うと、エンターテイメントに関しては外国人に感覚が近い
のでわかるのですが、曲を一緒に歌っているのに、途中でコロコロ変わるから
楽しめないという感覚だと思います。
実は私もイモータルのCD初めて聞いた時、もっとこの曲聞きたいのに〜
なんて思いました。
でも、自分もコロコロ頭を切り替えて、曲についていって歌えば楽しい
わけで、要は考えようですよね
沢山のマイケルの楽曲が使われているので、楽しいし、マイケルの歌声や
曲が最近のファンや知らない人にも紹介できて、良いんじゃないかと思います

*おまけ*
羊毛フェルトでマイケルキャット作ってみました
michael cat
髪は結いてマイケルのビリージーン風です
マイケルファンなら、すぐわかってくれるこの髪型(笑)
michael cat

michael cat
このバック持って、テンションあげてシルク見てきました。

公演は横浜、名古屋、福岡、大阪と6月まで続きますので、
機会があれば行ってみて下さいo(^▽^)o
イモータル 日本ツアー


***<6/20追記>***

命日も近い事ですし、マイケルテディベアのキーホルダーを作ってみました。
1週間、毎日羊毛フェルトでチクチク。心を込めて作りました
マイケルテディベア キーホルダー
バッグに付けても良いですし、羊毛フェルトはデリケートな素材なので、
お部屋に飾っても良いかなと思います

時間がかかるので1点しか作れなかったのですが、オークションに
出品しました。6/23(日)まで出品しています。
  
Yahoo! オークション


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

亀戸天神社

東京都江東区の亀戸天神(社)に行ってきました

亀戸天神は、菅原道真を祀り、学問の神様として親しまれている神社
(天満宮)です。4/20〜5/6まで藤まつりをやっていたのですが、
あいにくもう藤は終わっていました。
でも始めての亀戸天神だったので、境内をお散歩してきました
亀戸天神

亀戸天神

太鼓橋(男橋)からの眺め。全体が見渡せます
亀戸天神

本殿と太鼓橋(女橋)
亀戸天神
男橋は、太宰府天満宮を模して造られたそうです。
池と橋を人の一生に見立てた「三世一念の理」に基づき、男橋は過去を表し、
女橋は、希望の未来を表すそうです

藤の花は僅かに残っていましたが、これが満開だったら綺麗でしょうね
亀戸天神

本殿。学業の神様だけあって、沢山の絵馬がかけられています
亀戸天神

亀戸、文字通り亀が沢山いました。池を覗きこんでいると、どんどん
泳いで寄ってきます

受験生が合格祈願に来て、合格のお礼として再び訪れ、池にカメを
放流していく人が多いそう。神社としてはそういう決まりがある訳ではなく、
亀戸という地名や池があることなどからこの行いが自然に広まり、その結果、
現在のようにカメが多数棲息するようになったそうです。
面白いですね!
亀戸天神

男橋からスカイツリーがよく見えます
亀戸天神

夕焼けが綺麗でした
亀戸天神

初めて行く所は新鮮で楽しいですね
東京もまだまだ知らない所が沢山ありそうです


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

羊毛フェルト作品 白うさぎ(WHITE RABBIT)

春をイメージして、羊毛フェルトでフワフワの白うさぎ
作ってみました

アンゴラうさぎ
正面

アンゴラうさぎ


アンゴラうさぎ


アンゴラうさぎ
背後

アンゴラうさぎ
今回は試作品ですが、今後オークションなどに出品できたらいいなーと
思っています。



ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

アゲハ蝶 ジュニア 

今朝、アゲハ蝶の子供達が卵から出て来ました
大きさは3mm程しかないので、生まれたばかりの幼虫は
かなり小さいです。
アゲハ蝶

この子は今生まれたばかり。蝶の幼虫は生まれると、まず自分の卵の
殻を食べます。ちょうど食べ始めました。
アゲハ蝶

こちらは2匹一緒に孵化したようですね。出会いがしら何を話して
いるのでしょうか? 葉にいるのがアブラムシ。
幼虫の大きさが、いかに小さいかわかります。
アゲハ蝶

今年も元気に育ってほしいものです。
自然でのアゲハ蝶の生存率は2%程と言いますから、うちの子は全員
無事蝶になって飛び立ってほしいですね・・・


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

昭和記念公園 Part3

Part3は花々をお楽しみ下さい
アイスランドポピーが見頃でした。まさにお花畑
昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

子供の日が近いので、タコに鯉のぼりを付けて泳がせています。
空を鯉が優雅に泳いでいます
昭和記念公園
空に向かって上昇していきます。まるで鯉が川(空?)上りをしているようでした。
昭和記念公園

チューリップは見頃が過ぎてしまい、一面に!とはいきませんでしたが、
まだ残っている品種もあり、綺麗でした
昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

菜の花は見頃でしたよ
昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

シロツメクサです。都内では昔ほど見かけなくなってしまいました。
子供の頃はこの花で首飾りや冠などを作って遊んだものです♪
昭和記念公園

芝生の上でちょっとひと休み。クリスピークリームドーナツ片手に
自然の中でティータイム。何と贅沢なのでしょう!
昭和記念公園

寝っ転がって空を仰いでみました
昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

公園のゲート付近は、ヨーロッパの宮殿庭園やワシントンDCに似ていました。
昭和記念公園

昭和記念公園

ゲートの花壇も綺麗に手入れされていました
昭和記念公園

最後に私達を見送ってくれたのは、夕方の神秘的な空でした。
昭和記念公園

〜おまけ〜
昭和記念公園に落ちていた猫じゃらしをカーリーのお土産に持ってきました。
昭和記念公園

お土産出すなり、凄い事になってます
動きが激しすぎて、1枚もピントの合った写真が撮れなーい!
昭和記念公園

帰りに吉祥寺で途中下車して、ドイツパンの店リンデ(Linde)に寄りました。
ベッカライカフェ リンデ

ドイツパン、大好きなんです。そしてホワイトソーセージ(Weißwurst)は
私の好きな食べ物ランキングの5位以内に入るくらい好きなんです。
4本で800円と値段は高めですが、ドイツの本場で食べた味と変わりません
ドイツパン
カルトフェルブロート(じゃがいものパン)とミューズリーブロートです。

ドイツパン
プレッツェル

ドイツパン

ドイツパンとホワイトソーセージの朝食、美味しくいただきました
皆様もミュンヘナーホワイトソーセージを見つけた際は、1度お試しください。
甘いマスタードで食べるのが最高です
私は普通の粒マスタードにガムシロップなどを少し加えて甘くしています。
日本では中々売っていないし、お高いので・・・
それでも十分現地の味になります


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

昭和記念公園 Part2 

Part2は公園内で会った、生き物を紹介します

お昼になったので、こーんな景色を眺めながらお弁当を食べました。
自然の中でのランチ、気持ちがいいですね
昭和記念公園

そこへ来客が来ました
昭和記念公園

大きな犬を連れて散歩でしょうか?ペットも入園できるのですね〜
昭和記念公園

猫も自由に散歩しています(笑)
昭和記念公園

絵を書いている人もいました。自然の中で気持ちが良いでしょうね。
昭和記念公園

蓮が見頃でした
昭和記念公園

昭和記念公園

トンボも休憩中?
昭和記念公園

余談ですが、私のカメラは一眼レフではなく、普通のコンパクト
デジタルカメラです。去年購入したのですが、望遠にしても、
瞬時にピタッとピンとが合い、優れ物です。

この写真も接写ではなく、蓮池の離れた所にいるトンボを
望遠で撮影したものです。
今のカメラは安くてとても進化していますよね・・・
昭和記念公園

カモが1匹飛んできて、水浴びと毛づくろいを始めました。
バタバタと水浴びをしては毛を整えています
昭和記念公園

この格好、かわいいでしょ?猫や犬と同じように頭かくのですねぇ〜
昭和記念公園

昭和記念公園

頭どこから出ているの?状態です。
昭和記念公園

よーく見ると、水中に小魚もいました。
昭和記念公園

ハーブガーデンがありました。
昭和記念公園

昭和記念公園

ハチさん、蜜集めに大忙しですね
昭和記念公園

昭和記念公園

シジミチョウもいました。アゲハ蝶に比べると地味ですが、小さくても
一生懸命生きていますよね。
昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

ハーブ園の爽やかな感じが伝わりましたでしょうか?

Part3へ続く


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

昭和記念公園 Part1

東京都立川市にある、国営昭和記念公園に行ってきました。
ゴールデンウィーク中という事もあり、混雑を予想しましたが、
公園があまりにも広いので、人混みの中という感じではなく、
気持ちよく公園の散策ができました。

3/23〜5/26までフラワーフェスティバルをやっていて、
次々に咲く花を観察できます

青い空と白い雲、新緑のコントラストが綺麗でした
昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

牡丹も綺麗に咲いていました。
昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

さて、園内ではバードカービング展が開催されていて、間近で色々な作品を
見る事ができました
以前はバードカービングを知りませんでしたが、叔母が趣味で始めたのを
きっかけに知りました。彫刻とペイントで鳥を作るのですが、羽の1本1本
まで彫刻がなされていて、本当にリアルです。偶然とは言え、無料で素晴らしい
作品が見られてラッキーでした。

<バードカービング展の様子>
昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

昭和記念公園

Part2へ続く


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

アゲハ蝶 ジュニア

ゴールデンウィーク半ばに嬉しい事がありました

飛び立ったアゲハ蝶が戻ってきたのか、うちのベランダのみかんの木に
卵を産んでいきました。
アゲハ蝶
春なのに冬のように寒い日が何日もあり、生き延びて
いるか心配していたのです。
太陽に照らされ、卵が金色に光っています
アゲハ蝶
とってもハッピーな気分になりました
また親の蝶に、子供を託されたようです
          
3日後
アゲハ蝶
卵が黒くなってきました。もうそろそろ誕生ですね。

蝶になるまで頑張って生き延びてほしいです


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

続 カーリーの片想い

私がコパンちゃんの写真を入れて、ブログを書いていると・・・

カーリー
ひざの上に来て、パソコン見だしました。

カーリー
見つめ過ぎ

カーリーの片想いはいつまでも続くのでした・・・


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。

カーリーの片想い

連休前半に、カーリーを連れて妹の家に行ってきました。
妹の家には、可愛いラグドールという種類のメス猫ちゃんがいます。
そんなラグドールのコパンちゃんが大好きなうちのカーリー。

コパン

コパン

しかーし、問題が この猫ちゃん飼い主にしか懐いていません。
鑑賞用猫ちゃんです
特に、猫嫌いのようなのです。カーリーは犬でも猫でも虫でも人間でも
お構いなしなのですが(笑)


思い起こせば、カーリーが押しすぎました。彼は恋の駆け引きなーんて
考えた事もないような素直な子です(笑)
子供の頃コパンちゃんがうちに来た時の回想シーン。

コパン
コパンちゃん:お魚さんだぁ〜
よいしょ!よいしょ!


カーリー
カーリー:コパンちゃん遊ぼ
コパンちゃん:ちょっと何よ!

カーリー
カーリー:じゃあ僕後ろで見てるからね
コパンちゃん:げっ、近い!

カーリー
カーリー:怒られるから、そーっとクンクンしてみよう
コパンちゃん:ちょっと〜私すぐ気づくわよ

コパン
子供の頃のコパンちゃん。美人でしょ

久しぶりに会わせてみたのですが、カーリーの想いは届かず
振られまくりです。妹の家の玄関入った瞬間に怒られました。
カーリーを連れて行った私も含め・・・

カーリー
携帯用ケージまで買ったのに、ダメでした。カーリーはコパンちゃんを
ガン見です 網で顔つぶれてますけど・・・

コパン
コパンちゃんは部屋の隅で警戒してました。

結局カーリーと私は退散。家に帰りました。

2日後に私だけ行くと・・・この様子。
見向きもしてくれないよ〜

コパン
かなり記憶力の良いコパンちゃんなのでした
カーリーも5年前にしつこくしちゃったしねぇ・・・いつになったら忘れてくれるのかしら。


ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチッと一押しお願いします。




プロフィール

Animal Kingdom☆彡

Author:Animal Kingdom☆彡
子供の頃から動物好き。両親の動物好きの影響もあり、飼ったペットは数しれず・・・様々な鳥類やウサギ、アライグマからザリガニ、不思議な色のカエル、魚類、カブトムシやクワガタ、蝶類まで、とにかく命あるものが愛おしい性格です。
現在アメリカンカールの猫5匹と親バカ生活中。飼い猫を作りたい一心で羊毛始めて数年、現在羊毛フェルトを教えながら、生徒さんと一緒に奥深い羊毛フェルトの世界を楽しんでいます。
********************************************
東京都 千代田区と北区で羊毛フェルト教室やってます。
羊毛フェルト教室にご興味のある方は、
E-mail:
animalworld.wool@gmail.com
までお気軽にお問合せください。
********************************************

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
★visitor★
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR