fc2ブログ

猫の手も借りたい???

年末になり、我が家でも大掃除が始まりました
今年から、カーリーに加わり、助っ人が入り大掃除が
はかどる、はかどる♪♪〜
と言いたいところですが・・・

ラブ
ラブ:今度は何してんのぉ〜?

ラブ
ラブ:ここ拭いたの?

ラブ
ラブ:今度は上拭くの?

猫なので、本能が・・・つい掃除している手を追って、バシッと捕まえようと
してしまいます(^_^;)
ラブ

ついに拘束(笑)
ラブ

お掃除のお手伝い終了〜ラブちゃんギブアップ
ラブ
ラブ:あーあたし捕まっちゃったわ。
お掃除楽しかったのにぃ〜


ちなみに、去年のカーリーはと言うと。。。

カーリー
皿洗いのお手伝い!・・・したいけど、届かないところ(笑)

とても頼もしい助っ人、アメリカンカール達なのでした


ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

お友達のキーキー

今月に入ったくらいから、ヒヨドリの声をベランダで聞くようになりました。
窓を開けると、1羽のヒヨドリがいつも寄ってきます

最近では、朝ベランダに来て鳴き、私を起こすようになりました。
そう、お友達のキーキーちゃんです
あ、このブログだけ読んでる人は何の事やら?って思いますよね。
この記事を読んでいただければわかります(*^_^*)
 
お友達

春先から秋にかけては、どこかに行っていたのですが、またこの時期に戻って
きました。
そろそろ木にも実が無くなり、餌が少なくなったからでしょうか?

姿が見えない時は、キーキーと呼ぶと来ます
鳥って耳がとても良いのですね。どこからともなく聞きつけて飛んでくるのです。
今朝も待っていましたよ(^_^)

可愛いので、時系列で写真を紹介しちゃいます
こまどり
ここにいるからね!

こまどり
あ、ご飯置いてくれたぞぉ〜

ブルーベリーを冷凍して取ってあったので、6粒あげてみました。
他の仲間呼んで、一緒に食べるかな?
と思いきや・・・
ブルーベリーの数に注目(笑)
今回は窓越しの撮影なので、少々画質が悪いです(^_^;)
こまどり
わーい!ブルーベリーだぁ〜

こまどり
美味しい〜♪

こまどり
もう一つ食べよっと♪

こまどり
うまッ!

こまどり
もう一つ。

こまどり
ね〜これ、美味しいね!

満足気に飛び立っていきました
1粒残して・・・
こまどり

なぜ1粒だけ?
遠慮のかたまり?(笑)
それとも美味しかったから、私に残してくれたのかな?

どちらにしても、可愛い子です

最近は、子猫のラブちゃんも毎朝窓越しにヒヨドリとお話しています。
とても鳥語とは思えない声を発していますが・・・
初めて飛んできた時は、ビックリして猫タワーから落ちそうになっていました(笑)

春暖かくなるまで、キーキーの可愛い姿が見られるのかなって思うと
楽しくなります


ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

今年最後の作品?

先週から、羊毛フェルトで新しい作品を作り始めました
リアル作品ではないので、今年中には完成予定です。

羊毛フェルト
胴体を作って・・・

羊毛フェルト
顔を付けて・・・

羊毛フェルト
足付けて・・・
ヤギ?

さて何が出来上がるでしょうか?

出来上がりは後日アップしますね


ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

りんごと猫

先日、うちにりんごが届きました
天候の影響で、傷が出来てしまったり、少々形がいびつになってしまったりんご
なのですが、味は何ら市場で出回っている物と変わらず、美味しいので毎年
この時期を楽しみにしています

さて、宅急便のお兄さんが来ると、うちの猫二匹はワクワク
ダンボール箱を開ける前から一緒に手伝うと顔を近づけてきて大変です。

社会勉強中のラブちゃん、ジーッとりんごを見つめています。
これ何だろ?って感じでしょうか(笑)
りんご

2段に沢山のりんごが入っています。
とてもいい匂い
りんご

生産者カードが入っていて、生産者の写真と、このりんごを出荷するまでの
エピソードなどが書かれていて、大切に頂こうという気持ちになります。
この印刷物には、味など何か問題があれば、管理している「津軽農民組合
ほほえみりんご産直部」に連絡して下さいというような事が書かれていました。

『万一食べてみてほほえむことのできないりんごが届いた時は
お手数でも連絡ください。その際生産者名をお知らせください。』

この表現、とても気に入ってしまいました(*^_^*)そして、生産者側にも
美味しいりんごを提供するプライドと責任のようなものを感じ、とても好感が
もてます。

りんご

カーリーは自分のご飯ではない事を確認。寝てしまいました(笑)
りんごを置いても爆睡。りんごのいい匂いがアロマ効果になっているのかな?
りんご

りんごを割ってみました
見て下さい。この蜜!みずみずしくて、実の固いりんごです
りんご

りんご
私にも見せて〜とばかりに背伸びするラブ。
まさかとは思いつつ、小さな一切れをあげてみました。
ペロペロと果汁を舐めては噛じり、また果汁を出して舐めるという事を
くり返していました。
りんごは甘くて美味しいという事を学んだラブなのでした・・・
果物を猫にあげていいかは不明なので、今後はラブちゃん、
見るだけですよ〜

まだ8ヶ月の子猫。社会勉強する毎日のようです

農家の方が丹精込めて作った作物を、天災の影響を少し受けたくらいで
捨ててしまうのは勿体ないですよね。
とても美味しいりんごを感謝しながら、ほほえんで食べています(*^_^*)



ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。


クリスマス

    ☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆
クリスマス

皆様、素敵なクリスマスをお過ごしですか?
我が家では猫と一緒にクリスマスです(*^_^*)

ドイツの友人からクリスマスの小包が届きました
せっかくなので、ドイツのお菓子をご紹介します
クリスマス

小さな小包の中にはこんなに沢山のスイーツが
ドイツは郵便料金がとても高いので、友人がとても上手にパッキングして送って
くれたようです。
クリスマス

パッケージが日本の物とは違いますよねぇ〜
派手で可愛いです
クリスマス
ドイツでは、クリスマス前の買い物といったら凄いんです。
皆凄い勢いでクリスマスプレゼントやお菓子などを買い、スーパーのお菓子売り場は
あっという間に売り切れになります。特にクリスマス用に作られた物や、季節限定
物は1週間くらいで無くなり、在庫はほとんど作らず。
店頭から無くなったらもう終わりのようです。
日本のように、棚から無くなったら在庫を次々出す感じではありませんでした。
合理的なドイツ人らしいなぁ〜なんて感じたのを覚えています。
と言っても、10年以上前に私が滞在した南ドイツでの印象なのですが(^_^;)
今は変わったのかな?・・・

クリスマスにはジンジャークッキーを食べます。
ドイツではレープクーヘン(Lebkuchen)と呼ばれています。
ジンジャーの他に、独特のスパイスが入っているので、日本人には少々
不思議な味に感じます
クリスマスマーケットには、大きな壁掛け用のレープクーヘンがあり、ちょっと
欲しくなってしまいます(笑)

クリスマス

南ドイツ地方(黒い森)で食べられているレープクーヘンのパッケージされた物。
中にナッツのペーストが入っていて、初めて食べた味でした。
スパイスの効いた、温泉饅頭の外皮を少しつぶして凝縮した感じの生地と表現したら
いいのかなぁ(笑)
クリスマス

ドイツのクリスマスシーズンのお菓子は、この独特のスパイスが入った物や、マジパン
などが多いです。日本人にはあまり馴染みがないですねぇ・・・

もしクリスマスにドイツの物を食べる機会があれば、お試し下さい(*^_^*)

〜おまけ〜
うちのニャンコもクリスマス気分

カーリー

クリスマス


ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。


東京スカイツリー イルミネーション2013(Part2)

さて、突然イルミネーションの明かりとスカイツリーの点灯が消えました。

東京スカイツリー

音楽と同時に、エントランス広場の建物壁面に映像が映し出されます

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

映像内のカウントダウンが0になると・・・
周りの木々のイルミネーションがつきました
東京スカイツリー

スカイツリーにも下から光が上がっていきます
東京スカイツリー

東京スカイツリー

赤いキャンドルツリーになりましたぁ〜
東京スカイツリー

エントランスの広場には、クリスマスマーケットが出ています。
クリスマスの雰囲気満点ですね!
東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー
ドイツのクリスマスマーケットは、近年各国で人気になり、この時期になると
開催されるそうですが、本国の物とはあまりに違う商品を出す国もあり、ドイツ
政府が売る物を規制する動きがあるそうです。
日本で言うと、寿司が変化してアボカドやパイナップルが巻かれて現地の人がそれを
日本の寿司だと思っているのと同じ感覚かな?

日本で最近出ているクリスマスマーケットは、ドイツ大使館主催のものが多いので
本場の雰囲気を楽しむ事ができますね!


パンフレットの表紙。全てのスポットを凝縮した、とても夢のある表紙ですね。
ちょっと感心してしまいました。うまく作るものだなぁ〜ナイスセンス!
東京スカイツリー

イルミネーションは来年1月31日まで。
プロジェクションマッピングとクリスマスマーケットは12月25日まで開催されて
いるようです(^-^)♪



ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

東京スカイツリー イルミネーション2013(Part1)

三連休初日、スカイツリーに行ってきました
目的は、スカイツリータウンでやっているプロジェクションマッピングを見る為です
最近では、建物に映像を映し出すプロジェクションマッピングが様々な観光地で
流行っていますよね!
私が初めて見たのはアメリカのディズニーワールドのシンデレラお城に映し出された物。
本当に驚きと感動で、アメリカのエンターテイメントの凄さを思い知らされたのを思い出します。
何で日本は無いんだろう?そう思いましたが、やはり日本。良い物は輸入されてきますね
何でも柔軟に受け入れる日本人ならではです

私はスカイツリーへ行く時、JR上野駅の公園口から出るバスを利用しています。
上野駅の構内で、ちょっとひっかかってしまいました。

ドイツの玩具メーカーが作るシュライヒというフィギュアがあるのですが、
こんなに揃っている店を見たことがありません!リアルでとても良く出来ているので、
見ていて楽しいです。
東京スカイツリー

東京スカイツリー

スカイツリーシャトルバスが来ました。このバスは観光用になっていて
天井が窓になっています。普通のバスも来る事があるので、この日はラッキー
東京スカイツリー

スカイツリーの近くに来ると、こんな風にスカイツリーが見えます。
テンション上がる瞬間(笑)
東京スカイツリー

休日は混み具合によってエントランス付近で整理券が配られる事が多いです。
スカイツリーにのぼる予定の方は、まず整理券をもらってソラマチなどを見ながら
時間をつぶすのがオススメです。

三連休という事で、この日は2時間半後くらいの整理券をもらいました。
プロジェクションマッピング目的なので、時間によってはのぼる感じでもらいました
が、結局この日はのぼらず。
冬は空気が済んでいるので、景色が綺麗に見える事でしょうね

東京スカイツリー

ソラマチは広いので、すぐ時間が過ぎてしまいます
東京スカイツリー

ナノブロックのお店のディスプレイ。夢がありますね
東京スカイツリー

夕方5時近くになれば、もうこの暗さです。
東京スカイツリー
エントランスから見上げると迫力ありますねぇ〜

東京スカイツリー
12月25日のクリスマスまでは、赤のキャンドルツリー色が点灯されるようです。

あっという間に暗くなり、イルミネーションが綺麗です(^-^)
東京スカイツリー

<クリスマススタイル> スカイツリー&イルミネーション
東京スカイツリー

東京スカイツリー

<ジャパニーズスタイル> スカイツリー&松
東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー

東京スカイツリー
階段もキラキラです

人が集まってきましたよ。
いよいよプロジェクションマッピングの始まりです。
建物壁面に映し出される映像と、スカイツリーの共演です
東京スカイツリー
プロジェクションマッピングは17:50から30分おきに5回開催されます。

Part2へ続く・・・


ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

マジックマグ

先日、豊洲ららぽーとのFranc Francで見つけたマグカップ。
カップの模様に惹かれて買ってしまいました
動物好きにはたまりません(笑)
豊洲 ららぽーと

実はこのマグ、温かい物を入れると変化するのです

マグカップ
黒い動物の影が消えて、蝶が浮き出てきました。
         
マグカップ
完全にマグカップの模様が変わりました
         

カップが冷えると・・・・
また動物が浮き出て模様が元に戻ってきます(^_^)
マグカップ
マグカップ

何だか楽しいマグカップです


ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。


冬到来

先日上野に行く用事があり、以前紹介した、廃校になってしまった学校の柿の木
の前を通り過ぎました。
秋
こんなに沢山実っていましたが、もうほとんど無くなり、残すはあと10個くらいに
なっていました。
それを美味しそうに食べている鳥たちが可愛くて、思わずカメラを構えてしまいました

鳥

鳥

こんな事をしているので、最近では駅まで倍の時間がかかります(^_^;)

上野で用事を済ませ、駅へ向かいます。
ここは、某保険会社のCMにも映っていた東大病院近くの坂なのですが、
ある時から突然大きなスカイツリーがそびえ立ってきて、ビックリ
これを見て、スカイツリーって高いのだという事を実感しました
まさに空に伸びるツリーってな感じですね
この日は雲とスカイツリーのコントラストがいい感じ
スカイツリー

上にはお月様もいますよ
スカイツリー

久しぶりに豊洲のららぽーとまで行ってみる事にしました
この時期はイルミネーションと夜景が綺麗ですね

豊洲 ららぽーと

豊洲 ららぽーと
ビル好き、夜景好きの私にとって、ここは癒しスポットです。

豊洲 ららぽーと
レインボーブリッジも見えます

豊洲 ららぽーと
いつも思うのですが、ここだけ妙に眩しいカラフルイルミネーション(笑)

豊洲 ららぽーと

豊洲 ららぽーと
カップルが座っていたら、人の影とイルミネーションで絵になるなぁ〜なんて
考えながら撮影
実際、寒くて座ってられません(笑)

クリスマスも近づき、色々な場所でイルミネーションが見られますよね。
男性と女性では脳の違いから女性の方がイルミネーションに感動するとも
言われてますよね。。。

東京駅周辺や丸の内、表参道、スカイツリーや汐留、お台場、ミッドタウンや
六本木周辺など行きたい所は沢山ありますが、今年はあと1ヶ所くらい
見られたらいいなぁ〜と思っています


ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。


動物写真 動物とぬいぐるみの共演?

久しぶりに、かわいい動物写真を集めてみました。
今回のテーマは、本物と偽物の共演&シンクロポーズです

以前、私の羊毛フェルト作品と飼い猫カーリーを並べて、カーリーに同じ
ポーズをしてもらいましたが、このような写真をご紹介したいと思います
カーリー&羊毛作品

写真はBuzzFeed animalsからです

それではお楽しみ下さい

動物写真
まさにシンクロ(笑)

動物写真
そっくり

動物写真
大きな羽の中で・・・

動物写真
集合写真?(笑)

動物写真
可愛いツーショット。見事にシンクロしてますね

動物写真
お見事!猫ちゃん、ポーズを研究してる?(笑)

動物写真
マフィンと間違えてしまいそう。な〜んて(^_^;)  丸まってて、可愛過ぎる

以上、久々の癒し写真でした。
今週も始まりましたね。1週間頑張りましょう♪


ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

羊毛フェルト作品 ラブラドール番外編

羊毛フェルト作品が完成したので、写真撮影をしていると、
ずっと寝ていたラブが起きてきました

羊毛が大〜好きなラブちゃん。
いきなり被写体の横に入ってきてビックリ!
「ダメだよ!」と言い聞かせ、この状態で獲物を狙っています
本人は狙っていないフリをしているつもり(笑)

羊毛 ラブラドール&ラブ

手をそーっと伸ばして、私にわからないように獲物をゲット
しようとしています。そろーり、そろーり・・・ってな感じ
羊毛 ラブラドール&ラブ

おだやかなカーリーとは違い、私が油断したスキに、もの凄いスピードで手を出しました。
もう撮影どころではありません

作品を撤収

戻ってみると・・・
ラブ
「私、スタンバイOK!〜」

ラブ
カーリー君に引き続き、カメラ好きなラブちゃんです

アメリカンカールの特徴なのですかねぇ。それともカーリーお兄ちゃんが
伝授したのでしょうか(笑)

何でも人間と同じ事をしたがります


ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

羊毛フェルト作品 ラブラドール・レトリーバー(LABRADOR RETRIEVER)

コリー、ハスキーに引き続き、大型犬3体目がやっと出来上がりました
ラブラドールは身体障害者の補助犬として社会貢献しているワンちゃんなので
是非作ってみたいと思っていました。
羊毛 ラブラドール

羊毛 ラブラドール

羊毛 ラブラドール

今回は、写真ではわかりにくいのですが、筋肉のつき方や骨の出方など、
頑張って再現してみました
毛を植えるのと同じくらい時間をかけています。ある程度の形が出来上がってから、
手直しで丸1週間、写真とのにらめっこです
日が経つと、だんだん前日見えなかった特徴が見えてくる事もあります。
不思議ですねぇ〜それを再現すると、よりリアルに出来あがってくるものなのですね。
技術の向上も不可欠ですが、目を養う事も重要な要素だと思っています。

毛の長いものは、筋肉をそこまで細かく再現しなくても何とかなります。
それでも、かなりこだわって筋肉などを作りますが・・・
なぜなら、リアルにするには、ある程度のリアルな筋肉や肉付きの再現は必要に
なると私は思っています。

例えばコリーはスムース・コリーの写真を見て筋肉のつき方や体型の特徴を
研究しました

今回はリアル羊毛フェルトに興味がある方向けに、少々真面目に語ってしまい
ました

「ローマは一日にしてならず」という事なのでしょうね。
羊毛フェルトは作品を作れば作るほど、上達が目に見えてきます。
コツコツと地道に努力する事が大事なんですね

何事にも言える事ですが・・・


ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

外苑前 銀杏並木 2日目

前回のブログのタイトルを1日目にしたのは、次の日に母を連れてまた訪れたから
なのです(笑)
今日のブログは綺麗な銀杏並木と紅葉をお楽しみ下さい

千駄ヶ谷の駅から、国立競技場の周りを通って外苑へ。
ここも紅葉がきれいでした
外苑 銀杏並木

まっすぐに伸びる道と銀杏並木。
外苑 銀杏並木

外苑 銀杏並木

銀杏並木をバックに、ワンちゃん達が写真撮影されてます
外苑 銀杏並木

外苑 銀杏並木

外苑 銀杏並木

とてもお利口さんなワンちゃん達です可愛い
外苑 銀杏並木

犬にとって、最高に贅沢な散歩道ですね・・・
うちは猫なので、ペットとお散歩、羨ましいです
外苑 銀杏並木

ハトも気持ち良さそう
外苑 銀杏並木

いちょうのトンネルです
外苑 銀杏並木

外苑 銀杏並木

外苑 銀杏並木

外苑 銀杏並木

日が暮れてきました。銀杏の木から光が差し込み、綺麗です
外苑 銀杏並木

屋台でティータイム。偶然、銀杏並木を正面から眺められる特等席が空きました。
ラッキ〜
外苑 銀杏並木

水に映る銀杏並木
逆さ銀杏並木?
外苑 銀杏並木

外苑 銀杏並木

日が暮れるまで、紅葉した銀杏を思う存分満喫した一日でした

さて、うちのアメリカンカール2匹は仲良くお留守番。
ワンちゃんと違ってお散歩行けないからねぇ。。。
アメリカンカール
カーリーはラブの毛繕いをしてあげて、お兄ちゃん気分です

当たり前ですが、同じ耳してアメリカンカールだなぁ〜(笑)
アメリカンカール

アメリカンカール
銀杏並木にも癒されましたが、帰ってきてこの2匹の顔見たら、また癒されました
親バカですみません(笑)



ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

外苑前 銀杏並木 1日目

今週は秋を満喫しに外苑前のいちょう並木を見ながらランチをしてきました
この美しい景色、奥に見える絵画館と銀杏並木が絵になります
日本とは思えませんね!
外苑 銀杏並木

銀杏並木沿いのレストランでランチ。お誕生日も兼ねて、この景色の中での
贅沢ランチです
平日だったので、20分くらいの待ち時間で済みました。

外のテラス席に通され、この景色の中美味しいランチをいただきました。
ちょうど通り沿い。なんてラッキーなの?
外苑 銀杏並木

テーブルは、ちょうど大きなイチョウの木の下です。見上げると見事
外苑 銀杏並木

ビーフシチューランチをご馳走になりました(((o(*゚▽゚*)o)))
外苑 銀杏並木

外苑 銀杏並木

黄金に輝く銀杏並木、まだ見頃です。
第17回神宮外苑いちょう祭り(2013)は12/9(月)まで開催しているそうです。
外苑 銀杏並木

全国各地の屋台が、沢山出ていますよ。
外苑 銀杏並木

いちょうではないけれど・・・黄色い綺麗です
この辺は緑が多くて、散歩にはとても良いですね。
外苑 銀杏並木

都内で1度は訪れてみたい場所です。観光バスも外国人観光客を沢山連れて
来ていました。美しい日本の四季を満喫しているようでしたよ(^-^)♪


ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。


ガザニア

先日、花屋の前を通ると、綺麗なお花が沢山ポットで売っていました
1つ1つのポットは250円程。
花が少なくなってきているこの季節に、こんなに春を思わせるような
可愛い花をつけているガザニアに惹かれてしまいました
2つくらい買って帰ろうかと思い、選び始めると、どれも可愛い。
選べなーい
うちの地元は下町風情いっぱいなので、店先で選んでいるうちにお年寄り
の方が何人も話しかけてきて、私も買って行こう!とばかりに花がどんどん
売れていきました
早く選ばなきゃ!と思いつつ、後から来たお年寄りも皆、このガザニアを買って帰り、
結局最後まで選べない私。
2株のつもりが・・・6株になってしまいました(^_^;)
秋

早速空いたプランターに植え替えです
水をあげて・・・
秋
太陽が登ってくると、花が開いてきました
気持ち良さそう。
秋

毎日夜に花がしぼんでは、朝開き、大変私を癒してくれている
可愛い子達です。1つの花が10日ほど咲き続けています。
ビックリ!多年草なので、ずっと楽しめそうです(^O^)v

楽しませてくれると言えば、うちの前の公園の紅葉。
今はイチョウの木が素晴らしい。
秋
方向がgoodで、南からの陽に照らされ、黄金に輝いています
秋

来年取り壊されてしまう学校の敷地にも秋が来ています。敷地に入れないので、
鳥たちが、柿を嬉しそうに独り占め
建物壊しても、草木は残して欲しいなぁ・・・
私の母校。ここは、区の老人施設になる予定です。
秋
今年で見納めになりませんように・・・
秋

仕事に追われていた時は、暑い夏が終われば、あっと言う間に寒い冬。
気づきませんでしたが、秋から冬にかけてこんなに気持ちが良い日が続き、
まさに実りの秋。木々に実がついて、紅葉し、とても風情がある
のですねぇ・・・身近な幸せを感じます


ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し応援お願いします。

プロフィール

Animal Kingdom☆彡

Author:Animal Kingdom☆彡
子供の頃から動物好き。両親の動物好きの影響もあり、飼ったペットは数しれず・・・様々な鳥類やウサギ、アライグマからザリガニ、不思議な色のカエル、魚類、カブトムシやクワガタ、蝶類まで、とにかく命あるものが愛おしい性格です。
現在アメリカンカールの猫5匹と親バカ生活中。飼い猫を作りたい一心で羊毛始めて数年、現在羊毛フェルトを教えながら、生徒さんと一緒に奥深い羊毛フェルトの世界を楽しんでいます。
********************************************
東京都 千代田区と北区で羊毛フェルト教室やってます。
羊毛フェルト教室にご興味のある方は、
E-mail:
animalworld.wool@gmail.com
までお気軽にお問合せください。
********************************************

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
★visitor★
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR