ザッハトルテ
友人から、オーストリアのお土産をいただきました

ホテルザッハーのザッハトルテです。
ザッハトルテの発祥には様々な言われがありますが、生みの親ともいわれている
ホテルザッハーのザッハトルテは日本では手に入れる事ができません。
デメルのザッハトルテも重厚で美味しいですが、ザッハのザッハトルテは生地がしっとり
していて、アプリコットジャムの味が強いです。デメルより甘いですが杏の酸味が効いて
いるので味のコントラストがとても気に入っています
気軽に買えないのが残念です。
私にとってはオーストリア旅行の思い出の味です。
ホテルザッハーについて少し紹介。
オーストリアのウィーンにある5つ星ホテルです。
佇まいも素晴らしいですが、内部もため息が出るほど素晴らしいです。
お部屋に泊まる事はできなかったので、カフェに行きましたが、カフェの中も
本当に歴史を物語るような調度品や内装が素晴らしかったです
カフェ好きの方は是非訪れていただきたい場所です。

Wikipediaより

(C)Hotel Sacher
カフェとお土産を売っている店舗がホテル1Fにあります。
私達は夕方5時半頃お茶しに行きました。その時は並ばずカフェに入れましたが、
昼間は混んでいるようです。私達が訪れた夕方は夕食やお酒を飲んでいる方が
ほとんどでした(^-^)

(C)Hotel Sacher

(C)Hotel Sacher
ホテルザッハーのHPはこちら
↓
Hotel Sacher

さて、ワクワクしながらお土産を開けます♪(*゚▽゚*)
1832年から、ザッハーオリジナルのレシピで作られているのですね!

素敵な木の箱に入っています。

一緒にチョコレートもいただきました。
オシャレで可愛い。食べるのが勿体無いですね(^_^;)

箱を開けると・・・ザッハトルテの登場です
ずっしりと重厚な重さです。

ビニールに包まれ、お土産用によく考えられている包装です。

本場、ホテルザッハーのザッハトルテです~(๑≧౪≦)

切るとこんな感じです。
ザッハーのザッハトルテはカカオと砂糖で作った「グラズール」でコーティングしています。
ホテル・ザッハーのグラズールは厚さが5ミリ前後もあり、がっちりとしています。
手で触ってもすぐには溶けません。


ティータイム♪
を楽しみにしている子が・・・写真に写りこんでるし~(^_^;)

とりあえず、匂いを嗅いでみたようです。
貴重なケーキだもんね~

ちなみに本場ザッハーのカフェで出されるザッハトルテはこんな感じです。
封蝋チョコが1ピースに1つ付いているので、ホールと違って誰が食べるか
微妙な雰囲気にならなくて済みます(笑)
甘味のない生クリームを付けて食べると最高です
ザッハトルテには、ウィンナーコーヒー(アインシュペナー)がオススメですよ!
日本では通販で取り寄せる方法がありますので、参考まで
ホテルザッハー オンラインショップ

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。


ホテルザッハーのザッハトルテです。
ザッハトルテの発祥には様々な言われがありますが、生みの親ともいわれている
ホテルザッハーのザッハトルテは日本では手に入れる事ができません。
デメルのザッハトルテも重厚で美味しいですが、ザッハのザッハトルテは生地がしっとり
していて、アプリコットジャムの味が強いです。デメルより甘いですが杏の酸味が効いて
いるので味のコントラストがとても気に入っています

気軽に買えないのが残念です。
私にとってはオーストリア旅行の思い出の味です。
ホテルザッハーについて少し紹介。
オーストリアのウィーンにある5つ星ホテルです。
佇まいも素晴らしいですが、内部もため息が出るほど素晴らしいです。
お部屋に泊まる事はできなかったので、カフェに行きましたが、カフェの中も
本当に歴史を物語るような調度品や内装が素晴らしかったです

カフェ好きの方は是非訪れていただきたい場所です。

Wikipediaより

(C)Hotel Sacher
カフェとお土産を売っている店舗がホテル1Fにあります。
私達は夕方5時半頃お茶しに行きました。その時は並ばずカフェに入れましたが、
昼間は混んでいるようです。私達が訪れた夕方は夕食やお酒を飲んでいる方が
ほとんどでした(^-^)

(C)Hotel Sacher

(C)Hotel Sacher
ホテルザッハーのHPはこちら
↓
Hotel Sacher

さて、ワクワクしながらお土産を開けます♪(*゚▽゚*)
1832年から、ザッハーオリジナルのレシピで作られているのですね!

素敵な木の箱に入っています。

一緒にチョコレートもいただきました。
オシャレで可愛い。食べるのが勿体無いですね(^_^;)

箱を開けると・・・ザッハトルテの登場です

ずっしりと重厚な重さです。

ビニールに包まれ、お土産用によく考えられている包装です。

本場、ホテルザッハーのザッハトルテです~(๑≧౪≦)

切るとこんな感じです。
ザッハーのザッハトルテはカカオと砂糖で作った「グラズール」でコーティングしています。
ホテル・ザッハーのグラズールは厚さが5ミリ前後もあり、がっちりとしています。
手で触ってもすぐには溶けません。


ティータイム♪
を楽しみにしている子が・・・写真に写りこんでるし~(^_^;)

とりあえず、匂いを嗅いでみたようです。
貴重なケーキだもんね~


ちなみに本場ザッハーのカフェで出されるザッハトルテはこんな感じです。
封蝋チョコが1ピースに1つ付いているので、ホールと違って誰が食べるか
微妙な雰囲気にならなくて済みます(笑)
甘味のない生クリームを付けて食べると最高です

ザッハトルテには、ウィンナーコーヒー(アインシュペナー)がオススメですよ!
日本では通販で取り寄せる方法がありますので、参考まで
ホテルザッハー オンラインショップ


ここをポチッと一押し応援お願いします。
