fc2ブログ

羊毛フェルト作品 チーター親子(CHEETAH FAMILY)

羊毛フェルトでチーターの親子を作ってみました。
テーマは「ママ大好き!」

チーター 親子

お母さんチーターのモデルは、私が子供の頃から訪れている
「多摩動物園」のキキョウちゃん。
4度の出産を経験し可愛い子供達が沢山いるママです。 
しかし昨年2月、1人で天国へ旅立ってしまいました。 

天国でもきっと、優しい眼差しで子供達を見守っている事でしょう。
お母さんチーターと子供達の微笑ましい姿を表現してみました。

私にとって初めての大型作品です。
ママチーターは体長30cm、尻尾まで入れると60cmほどあります。

チーター 親子
植毛で斑点を表現するのは至難の技でした(^_^;)

チーター 親子
「ママ大好き!」という子供達と、子供を見守る優しい表情を浮かべる
母チーター。
うまく表現できてますでしょうか?

さて、この羊毛フェルト作品、第20回浦安市民手工芸作品展に出品予定です!
お近くの方は実物を見に来て下さいね♪
     ↓
市民手工芸作品展


ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。

鎌倉小旅行~江ノ島 Part3 ~

江ノ島シーキャンドル(展望台)からの景色です。
あの橋を渡ってきたのですね~
鎌倉

鎌倉

徐々に街の灯りがついてきた頃、5時のカウントダウンが始まりました。
鎌倉

下を見下ろすと、イルミネーションが始まりました~
カウントダウンの時は、上ってきたエレベーターの入口辺り、シーキャンドルの
足元が見える位置にいると点灯の瞬間が見えますよ

鎌倉

鎌倉

上から見るのも綺麗ですが、やはり下に降りてイルミネーションの世界を
体験したくなります

鎌倉

鎌倉
先ほどまで、あの灯のてっぺんに居たのですねぇ~
外から見ても綺麗です(^-^)

鎌倉

鎌倉

鎌倉

どこも、キラキラ輝いていて、綺麗でした(☆∀☆)
鎌倉

光のトンネルの中
鎌倉

鎌倉

冬のせいか、土曜日でも人が少ないです。
オススメですよ。
鎌倉

鎌倉

チューリップの花壇もライトアップされてました~♪
鎌倉

鎌倉

チューリップ
キャンドルから見たチューリップ

鎌倉
パンジーの花壇もライトアップされていましたよ(^-^)♪

鎌倉
夜になると、江島神社もライトアップで幻想的になってました。

鎌倉
江ノ島に来たら「しらす」という事で、マグロ丼を食べて帰りました(笑)
しらすも入ってますしねo(^▽^)o
1月は生しらすが食べられない時期なのです。
生しらす漁の期間は3月中旬~12月末までだったようです。

鎌倉
遅くなったので、ほとんど人がいない江ノ島駅。雀ちゃん達のお見送り~

鎌倉
駅の屋根にミニシーキャンドル。行きは気づきませんでしたが、ライトアップ
されて可愛いです。
なんだかホッコリ癒される駅ですね

1日朝早くから夜遅くまで十二分に楽しんだ鎌倉小旅行でした



ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。



鎌倉小旅行~江ノ島 Part2 ~

急いてシーキャンドルへ上ります。
この日は空いていたので5分も待たずにすぐに展望台の上へ到着!
日没に間に合いました。寒いのですが、ガラスの無い展望台屋上へ。
早めに行くことをオススメします。
日が沈む場所は、カメラを構えたお客さんでいっぱいなのです。
鎌倉

夕焼けと富士山
鎌倉
この景色を見たかったのです(๑≧౪≦)

鎌倉

鎌倉
今日も1日ありがとう!の瞬間です。

鎌倉
空が赤く染まり、富士山と夕日が美しいこと(*゚∀゚*)

鎌倉

夕日は沈みかけると、本当に早いです。
鎌倉

鎌倉

こんなに大きく富士山が見えるのですから、富士山は大きいのですね~
鎌倉

鎌倉

鎌倉
日が沈むと、1日が終わり、寂しい気持ちにもなりますが、江ノ島は
これからがまた美しい時間なのです。

鎌倉
トンビが大空を飛び回っています。
雄大です

鎌倉
とても美しい景色を見られて幸せでした。
空気が澄んでいる冬は本当に綺麗に遠くが見えます。
とても寒いので、防寒対策は必要ですが、比較的すいていますし、行く
価値ありますよ♪

もう1つ楽しめる夜のイベントがあるのですよ。

つづく・・・

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。

鎌倉小旅行~江ノ島 Part1 ~

暗くならないうちに江ノ島へ到着したいと思っていました。
夕焼けを見たいのです。
鎌倉駅から江ノ電へ乗り、江ノ島へ向かいます

鎌倉

鎌倉
一般道を電車で走るこの辺りは、乗客のみんながシャッターチャンスだと
写真を撮っていました。

鎌倉
江ノ島の駅の改札を出たところで、雀のオブジェがお出迎えしているのですが
久しぶりに行ったら、お洋服を着せてもらっていて、とても可愛いかったです(*^_^*)

鎌倉
暖かそう
クリスマスの時期はサンタさんみたいに赤いお洋服を着せてもらってたようです。

鎌倉
さて、日が没みかけてきました。
急がなくては!夕焼けをシーキャンドル(江ノ島の展望台)から眺めたいのです!

鎌倉
冬は江ノ島に向かう橋から富士山がよく見えます

鎌倉
江島神社の鳥居をくぐります。

鎌倉
1月なので神社は大勢の人で賑わっていました。

鎌倉
楽してエスカで(^_^;)

鎌倉
パンジーの花壇可愛い~ゆっくり見たいところですが・・・
ゆっくりしている暇はありません。
さらに上を目指します!

頂上へ到着したのですが、サムエル・コッキング苑では
今2万本のウィンターチューリップが開花中です
鎌倉
あまりの綺麗さに、時間も忘れ、気づくと日没まであと15分ほど(^_^;)
それでも沢山の可愛いお花たちを見て癒され、堪能しました

鎌倉

鎌倉

鎌倉
色々な種類のチューリップが咲き誇っています!

鎌倉

鎌倉
見事ですね~

鎌倉

鎌倉

鎌倉
チューリップ畑にいる気分になりましたか?
辺りを見回すと、海が見える場所で夕焼けを眺めながら日没を待つ
お客さんが沢山いました。
チューリップの可愛さに気を取られていましたが、ふと目的を思い出しました(笑)
急がなくては。。。

つづく・・・


ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。




鎌倉小旅行~ランチ~

鎌倉と言えば、小町通りで食べ歩きも楽しそうですし、オシャレなお店も
沢山ありますが、私はどうしても鎌倉に来たら食べて帰りたいものがあります。
鶴ヶ丘八幡宮の近くにお店がある「こ寿々」
もちろんお蕎麦も美味しいのですが、私はここのわらび餅の大ファン。

鎌倉
生産希薄な本わらび粉を使用し、毎日製造しているそう。

鎌倉
この艶
そして、プリンプリンのモッチモチです(*^_^*)
お土産用にも売っているのですが、お店で食べると食感が違います。
お店で食べる方が何倍も美味しいような気がします。
という事で、ランチは蕎麦とわらび餅を堪能して、いざ江ノ島へ~
と思いつつ、この後、小町通りもゆっくり散策しながら鎌倉駅へ向かいました。
日帰りのわりに、ゆっくり旅なので夕方までに江ノ島着くかしら(^_^;)

つづく・・・


ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。

鎌倉小旅行~杉本寺~

杉本寺に到着しました!
この辺のお寺は、観光客も少なく、人が沢山いる駅周辺とは異なっています。
とても良い雰囲気♪
鎌倉

鎌倉
適当にカメラで撮ったので、影が入って読みにくいですが、由来が書かれてます。
鎌倉に沢山の寺がありますが、最古の寺はこの杉本寺だそう。
鎌倉
長い階段を上っていくと・・・

鎌倉

鎌倉
仁王像がお出迎え

鎌倉

鎌倉

杉本寺は、三体の十一面観音を本尊とする鎌倉最古の寺だそう。
白い奉納旗が荘厳な雰囲気を醸しだし、鎌倉石の苔の石段がすばらしいです。

鎌倉
しかし、危ないので上れないようになっています。

鎌倉
まずは弁財天へお参り

鎌倉

鎌倉

鎌倉
仁王門、本堂は茅葺き屋根でできています。
以前は20年保つと言われた茅葺き屋根も、最近は温暖化で10年ほどしか
保たなくなっているそうです。保存するのも大変ですね。

鎌倉
弁財天。ご利益ありますように・・・

鎌倉

鎌倉
三体の十一面観音は、この境内にあがって間近で拝観できます。
とても素晴らしく、輝いて見えました。
撮影は禁止なので写真はありません。是非ご自身で訪れてみて下さい。
境内は空気がピンと張り詰めたような、違う世界にいるような感覚に
なりました。

鎌倉

鎌倉

鎌倉
自然に囲まれ、仏像も素晴らしいお寺でした。

さて、午後はもう1つの目的地、江ノ島へ~

つづく・・・


ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。



鎌倉小旅行~報国寺~

休日、冬ですが以前から行ってみたかった鎌倉の報国寺に
行ってきました(^-^)
東京からは電車で1時間弱、そして鎌倉駅からバスで10分
ほどで、この素晴らしい景色に出会えます

鎌倉

鎌倉
影になって読み難いですが・・・

鎌倉

鎌倉
久しぶりの自然に、心が洗われるようです

鎌倉

鎌倉
さて、いよいよ竹林の庭へ!

これを見たかったんですよねぇ~(๑≧౪≦)
鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉
冬なので、土曜日でも人が少なく、とても落ち着いた雰囲気でお庭を
散策できました。午前中の早めの時間がオススメです。
茶屋で抹茶をいただく事にしました。

鎌倉
こんな景色を眺めながら、暖かい抹茶とお菓子をいただきます(^-^)

鎌倉

鎌倉
風情がありますね

鎌倉
早い時間だと、こんな感じでゆったりとお茶が飲めます。
待っているお客さんがいないので♪

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉
冬の清々しい空気の中、庭を眺めながら飲むお抹茶は格別でした(^-^)

鎌倉
茶屋と竹林。茶屋はカーブした作りになってます。

鎌倉
お昼近くなると、少し竹林に日が差してきました。

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉
報国寺の御朱印をもらいました。

鎌倉
都心から1時間弱でこんな大自然の景色に出会えるのですね!

のんびり旅なので、ゆっくりと報国寺を満喫した後は、歩いて7分ほどの
杉本寺へ行ってみる事にしました。

つづく・・・


ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。

羊毛フェルト教室 生徒さん作品

昨年、2017年も沢山の可愛い作品が出来上がりました

生徒作品

生徒作品
ピンクのリボンをつけてもらって、かわいい。
美しいワンちゃんですね(*^_^*)

昨年は10月から今年の干支のワンちゃん制作に、皆さん没頭して
いました♪
そして可愛いラブラドールの子犬が完成!
生徒作品

生徒作品
動きがあって可愛いですね~
風船が飛ばないように押さえていますよ

生徒作品
トイプードルを飼っている生徒さんの作品
可愛いお顔をしています

生徒作品
思わず握手したくなっちゃいますね~(*^_^*)

生徒作品
並べると、にぎやか&カラフルです♪

生徒作品
男性の生徒さんの作品
手足が大きくてダイナミックです。
安定感抜群でした(^-^)

生徒作品
窓際に置いても可愛いですね!

今年も可愛い作品を、沢山ご紹介させていただきますのでお楽しみに!


ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。

羊毛フェルト作品 ラブラドール・レトリーバー(Labrador Retriever)

昨年、お教室では今年の干支であるワンちゃんの制作にとりかかって
いました。
そのお見本で作ったワンちゃんです(*^_^*)
羊毛フェルト ラブラドール子

子ワンコ3匹を並べてみました
羊毛 犬

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

年賀状2018

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。

2018

新年明けましておめでとうございます!

プルート
2018年がスタートしました(^O^)

皆さん、どのようなお正月を過ごしましたか?
私はゆっくりする暇もなく、何だかあっという間に正月休みも
終わってしまいました(^_^;)

焼き菓子
お年賀で妹が持ってきてくれた焼き菓子。
可愛い

うちでは皆で分けるのが基本(笑)
焼き菓子
これで全部の味を試せます

お正月の富士山と夕焼け
富士山
富士山はいつ見ても、どんな時間に見ても美しいですね・・・

さてさて、うちのニャンコ達はというと。。。
寝正月(^_^;)

カーリー&ラブ
仲良しパパカーリーとママラブ
ハート型で寝てます♪

ラブ
日向ぼっこして、幸せそうな寝顔

ラブ
私も~

カーリー&ラブ
あれ?ラブちゃん枕にされてます(笑)

ラブ シンバ フィガロ
ママが大好きな子猫達。
でも大きくなった子猫達が近づくと、ママがうるさい!って怒るので
ママが昼寝中にそっと甘えます。

ママにくっついて、満足気にカメラ目線(笑)

今年も宜しくお願いしますニャン!!
ティガー シンバ


ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。
プロフィール

Animal Kingdom☆彡

Author:Animal Kingdom☆彡
子供の頃から動物好き。両親の動物好きの影響もあり、飼ったペットは数しれず・・・様々な鳥類やウサギ、アライグマからザリガニ、不思議な色のカエル、魚類、カブトムシやクワガタ、蝶類まで、とにかく命あるものが愛おしい性格です。
現在アメリカンカールの猫5匹と親バカ生活中。飼い猫を作りたい一心で羊毛始めて数年、現在羊毛フェルトを教えながら、生徒さんと一緒に奥深い羊毛フェルトの世界を楽しんでいます。
********************************************
東京都 千代田区と北区で羊毛フェルト教室やってます。
羊毛フェルト教室にご興味のある方は、
E-mail:
animalworld.wool@gmail.com
までお気軽にお問合せください。
********************************************

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アルバム
★visitor★
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR