上野公園&パンダ写真展
公園には沢山の紫陽花が咲いていました。
梅雨の天気は好きではありませんが、この時期ならではの花、紫陽花には
癒されます(^-^)





春には桜、6月の今は紫陽花が主役になっていました


梅雨空には紫陽花が似合いますね!


様々な種類の紫陽花、綺麗でした~



トーテムポールがありました。

よく見ると、動物が可愛いです(´∀`)




さて、上野松坂屋に到着!
沢山のパンダの写真に癒されました~(๑≧౪≦)







生まれた時からの写真を見ていると、すくすくと育っているシャンシャンが
微笑ましく、今まで以上に愛おしく思えてきます。


「写真展に展示されていたシャンシャンンの写真より]
シャンシャン、美人パンダちゃんですね(^-^)
パンダの可愛い魅力にハマってしまう人、続出です

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。
梅雨の天気は好きではありませんが、この時期ならではの花、紫陽花には
癒されます(^-^)





春には桜、6月の今は紫陽花が主役になっていました



梅雨空には紫陽花が似合いますね!


様々な種類の紫陽花、綺麗でした~




トーテムポールがありました。

よく見ると、動物が可愛いです(´∀`)




さて、上野松坂屋に到着!
沢山のパンダの写真に癒されました~(๑≧౪≦)







生まれた時からの写真を見ていると、すくすくと育っているシャンシャンが
微笑ましく、今まで以上に愛おしく思えてきます。


「写真展に展示されていたシャンシャンンの写真より]
シャンシャン、美人パンダちゃんですね(^-^)
パンダの可愛い魅力にハマってしまう人、続出です



ここをポチッと一押し応援お願いします。

上野動物園 ある日のパンダPart5
先日の土曜日、シャンシャンに会いに再び上野動物園を訪れました。
観覧方法が6月5日から変更になり、整理券方式から並んだ順の方式になりました。
さて、覚悟はして行きましたが・・・

前日は、平日にも関わらず240分待ちだったようで・・・
前回の整理券方式のが良かったなぁ
お天気によっては並ぶの結構辛いです。
お子様、炎天下に2~4時間並ばせるのは心配。
それと、他の動物を見ている時間がなくなり、パンダだけで気力を奪われ
ました(^_^;)
リーリーも自由に見学できなくなっていた事が残念。
上野動物園側も、いろいろ試行錯誤なのでしょう。より多くのお客さんに
パンダを見てもらいたいとの思いからなのだと思いますが・・・

パンダ舎に入ると、シンシンが寝ていました。
ぐて~と寝る姿も可愛い

シャンシャンは寝る準備で木に登ったところ。
まだ寝ないで~と遠くから願いましたが、シャンシャンの前にたどり着く頃には
コクリ、コクリとお昼寝に入ってしまいました(^_^;)
スタッフの止まらないで下さい!進んで下さい!コールで30秒も見られず。
写真を止まって撮るのも大変でした(>_<)
前のシステムに戻してくれないかなぁ~が私の正直な感想でした。


リーリーも、シャンシャン並んだタイミングでしか見られないので、楽しみにしていた
木登り姿を見るのは諦めていたのですが、ベンチに座ってランチをしていると、
遠くでリーリーが木に登っているのが見えました。
急いで、望遠で写真撮影!



囲いがあるので、登るところと降りる姿は最初から最後までは見えなくなって
しまいました。
本当に残念。。。
3時間近く並んだのに一瞬のシャンシャンしか見られなくて・・・
仕方ないので、6月26日まで開催している上野松坂屋のシャンシャン写真展に
向かう事にしました。
パンダちゃん達、また来るね~
って、かなり並び疲れてグッタリだったのですが、懲りない私(笑)
1つだけ嬉しい事がありました
動物園で、シャンシャン1歳の誕生日記念ポストカードをいただきました(๑≧౪≦)


裏はシャンシャンの成長記録が綴ってあります。
これは嬉しい来園者へのプレゼント
動物園から、上野松坂屋へ公園をお散歩しながら移動しました。
つづく・・・

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。
観覧方法が6月5日から変更になり、整理券方式から並んだ順の方式になりました。
さて、覚悟はして行きましたが・・・

前日は、平日にも関わらず240分待ちだったようで・・・
前回の整理券方式のが良かったなぁ

お天気によっては並ぶの結構辛いです。
お子様、炎天下に2~4時間並ばせるのは心配。
それと、他の動物を見ている時間がなくなり、パンダだけで気力を奪われ
ました(^_^;)
リーリーも自由に見学できなくなっていた事が残念。
上野動物園側も、いろいろ試行錯誤なのでしょう。より多くのお客さんに
パンダを見てもらいたいとの思いからなのだと思いますが・・・

パンダ舎に入ると、シンシンが寝ていました。
ぐて~と寝る姿も可愛い


シャンシャンは寝る準備で木に登ったところ。
まだ寝ないで~と遠くから願いましたが、シャンシャンの前にたどり着く頃には
コクリ、コクリとお昼寝に入ってしまいました(^_^;)
スタッフの止まらないで下さい!進んで下さい!コールで30秒も見られず。
写真を止まって撮るのも大変でした(>_<)
前のシステムに戻してくれないかなぁ~が私の正直な感想でした。


リーリーも、シャンシャン並んだタイミングでしか見られないので、楽しみにしていた
木登り姿を見るのは諦めていたのですが、ベンチに座ってランチをしていると、
遠くでリーリーが木に登っているのが見えました。
急いで、望遠で写真撮影!



囲いがあるので、登るところと降りる姿は最初から最後までは見えなくなって
しまいました。
本当に残念。。。
3時間近く並んだのに一瞬のシャンシャンしか見られなくて・・・
仕方ないので、6月26日まで開催している上野松坂屋のシャンシャン写真展に
向かう事にしました。
パンダちゃん達、また来るね~
って、かなり並び疲れてグッタリだったのですが、懲りない私(笑)
1つだけ嬉しい事がありました

動物園で、シャンシャン1歳の誕生日記念ポストカードをいただきました(๑≧౪≦)


裏はシャンシャンの成長記録が綴ってあります。
これは嬉しい来園者へのプレゼント

動物園から、上野松坂屋へ公園をお散歩しながら移動しました。
つづく・・・


ここをポチッと一押し応援お願いします。

蛍の夕べ
実は私、生まれてから本物の蛍を見たことがありませんでした(^_^;)
毎年行ってみたいと思いながらも、いつも時期を逃してしまっていた
椿山荘のお庭での蛍狩り。
ついに実現しました

立派なロビーを通り抜けて・・・


お庭に出ます。
蛍のために外灯も最小限。

ライトアップされた日本庭園がとても綺麗です。


蛍は6月10日前後が良く見えるそうで、この日も大混雑。
しかし、川や水辺の植木の近くに沢山の蛍が光っていました
フワフワと飛んで近づいてくる蛍もいて、その度に歓声があがります
静かな雰囲気で・・・という訳にはいきませんが、それだけ蛍が貴重になって
しまったという事ですね!大人も子供も興奮気味で蛍を見つけていました(*゚▽゚*)
写真には中々写り難いので、お伝えできないのが残念。
是非お散歩に出かけてみて下さい。

滝の裏にビオトープがあり、そこで間近に蛍を見る事ができます。
混んでいる時は並んでいます(^_^;)


幻想的で、きれいです
椿山荘ステキなホテルでした。

エレベーターホールでこのレベル。
さすが格式高いホテルですね。

ブログにアップするのも、どうかなぁ~とも思いましたが。。。
これ、どこだと思いますか?

正解はレストルーム(^-^)

誰もいなかったので、写真撮ってしまいました。
こんな優雅な気分になるレストルームって中々ないですよね。
お部屋のようでした。

初めて本物の蛍を見て、感動の夜でした。
蛍が飛び交うような自然と綺麗な水辺が東京にもよみがえって欲しいですね

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。
毎年行ってみたいと思いながらも、いつも時期を逃してしまっていた
椿山荘のお庭での蛍狩り。
ついに実現しました


立派なロビーを通り抜けて・・・


お庭に出ます。
蛍のために外灯も最小限。

ライトアップされた日本庭園がとても綺麗です。


蛍は6月10日前後が良く見えるそうで、この日も大混雑。
しかし、川や水辺の植木の近くに沢山の蛍が光っていました

フワフワと飛んで近づいてくる蛍もいて、その度に歓声があがります

静かな雰囲気で・・・という訳にはいきませんが、それだけ蛍が貴重になって
しまったという事ですね!大人も子供も興奮気味で蛍を見つけていました(*゚▽゚*)
写真には中々写り難いので、お伝えできないのが残念。
是非お散歩に出かけてみて下さい。

滝の裏にビオトープがあり、そこで間近に蛍を見る事ができます。
混んでいる時は並んでいます(^_^;)


幻想的で、きれいです

椿山荘ステキなホテルでした。

エレベーターホールでこのレベル。
さすが格式高いホテルですね。

ブログにアップするのも、どうかなぁ~とも思いましたが。。。
これ、どこだと思いますか?

正解はレストルーム(^-^)

誰もいなかったので、写真撮ってしまいました。
こんな優雅な気分になるレストルームって中々ないですよね。
お部屋のようでした。

初めて本物の蛍を見て、感動の夜でした。
蛍が飛び交うような自然と綺麗な水辺が東京にもよみがえって欲しいですね



ここをポチッと一押し応援お願いします。
