ベランダガーデン パッションフルーツ
さて、今年はもう1つベランダガーデンでの楽しみがありました。
3年前に購入したパッションフルーツの鉢植え。

次の年の春に大きなプランターに植え替えてあげてから、毎年のように
花を咲かせてくれています。
植え替えはパッションフルーツの土というのがインターネットで買えるので
それを使ったところ、次の年も花を咲かせ、実を付けてくれました。
とても優秀な土ですよ(^-^) 素人でも毎年花を咲かせられるのですから
この変わった花が大好きです。
今年は6月初旬にツボミをつけ、花が沢山咲きました。

正面から見ると、「時計草」と言われるのが、よくわかります。

花が咲くと、ドキドキする瞬間の始まりです。
自然に受粉できるタイプのものですが、確実に実をならせる為、人工受粉させ
ます。花がいつ咲くかわからないので、難しいんですよね。
うちのパッションフルーツは夜も早朝も、昼間も咲きます(笑)
そして、実らしき物が出てきたのを見ると「やった~(((o(*゚▽゚*)o)))!!!」って
なります。
この瞬間が本当に嬉しいんですよ(笑)

猛暑の中で太陽を浴びてすくすく実も成長します。
この頃はもう花は咲きません。気温が30度を超えてくるとツボミもつかないし
ついても落ちてしまいます。

パッションフルーツの花のツボミを発見してから2ヶ月、やっと実も赤く色付いて
きました。


赤く成熟した実は自然に落ちます。

今年は19個のパッションフルーツの実ができました
気づくとこんな風に下に落ちていて、収穫時期でもあります(*゚▽゚*)

見つけると嬉しいですね。
ここまで3ヶ月弱かかるので、結構根気がいります(笑)

ベランダでできたパッションフルーツを並べて、ニヤリ( ̄▽ ̄)とする瞬間。
甘酸っぱい何とも言えない良い香りが部屋をつつみます。
収穫したパッションフルーツの実は2週間ほどおいて、皮がシワシワになる頃
いただくと熟して美味しいので、まだまだ熟成中
実が徐々に赤く、そして赤黒くなっていくのがわかりますよ。
実の中の種をまくと、また芽が出てくるくらい、生息力の強い植物
なので、興味のある方は是非挑戦してみてくださいね(^-^)
スーパーなどで買ったパッションフルーツでも芽が出ます
ちなみに、南国の植物なので、冬は室内管理です。

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。
3年前に購入したパッションフルーツの鉢植え。

次の年の春に大きなプランターに植え替えてあげてから、毎年のように
花を咲かせてくれています。
植え替えはパッションフルーツの土というのがインターネットで買えるので
それを使ったところ、次の年も花を咲かせ、実を付けてくれました。
とても優秀な土ですよ(^-^) 素人でも毎年花を咲かせられるのですから

この変わった花が大好きです。
今年は6月初旬にツボミをつけ、花が沢山咲きました。

正面から見ると、「時計草」と言われるのが、よくわかります。

花が咲くと、ドキドキする瞬間の始まりです。
自然に受粉できるタイプのものですが、確実に実をならせる為、人工受粉させ
ます。花がいつ咲くかわからないので、難しいんですよね。
うちのパッションフルーツは夜も早朝も、昼間も咲きます(笑)
そして、実らしき物が出てきたのを見ると「やった~(((o(*゚▽゚*)o)))!!!」って
なります。
この瞬間が本当に嬉しいんですよ(笑)

猛暑の中で太陽を浴びてすくすく実も成長します。
この頃はもう花は咲きません。気温が30度を超えてくるとツボミもつかないし
ついても落ちてしまいます。

パッションフルーツの花のツボミを発見してから2ヶ月、やっと実も赤く色付いて
きました。


赤く成熟した実は自然に落ちます。

今年は19個のパッションフルーツの実ができました

気づくとこんな風に下に落ちていて、収穫時期でもあります(*゚▽゚*)

見つけると嬉しいですね。
ここまで3ヶ月弱かかるので、結構根気がいります(笑)

ベランダでできたパッションフルーツを並べて、ニヤリ( ̄▽ ̄)とする瞬間。
甘酸っぱい何とも言えない良い香りが部屋をつつみます。
収穫したパッションフルーツの実は2週間ほどおいて、皮がシワシワになる頃
いただくと熟して美味しいので、まだまだ熟成中

実が徐々に赤く、そして赤黒くなっていくのがわかりますよ。
実の中の種をまくと、また芽が出てくるくらい、生息力の強い植物
なので、興味のある方は是非挑戦してみてくださいね(^-^)
スーパーなどで買ったパッションフルーツでも芽が出ます

ちなみに、南国の植物なので、冬は室内管理です。


ここをポチッと一押し応援お願いします。
