千代田区秋の芸術フェスティバル
今月は大変忙しくバタバタとしておりました
11月14日~18日まで、千代田区主催「秋の芸術フェスティバル」の作品展
に羊毛フェルト作品を出品しました。

千代田区の九段生涯学習館で行われ、毎年沢山の方が訪れます。
日頃サークルで活動する方々が、様々な作品を展示してました。

多くの作品があり、見ごたえがあります(^-^)

さて、私は個人での出品で1テーブル用意していただき、私の好きなように
展示する事ができました。
ありがとうございます。
お陰様で羊毛アニマルワールドができあがりました
羊毛フェルトとは?と説明しているワンコとニャンコ。
ニャンコが針を持ち、針の先には丸い羊毛ボールが出来上がってます(笑)

羊毛アニマルワールド~

沢山の友人達が見に来てくれました。
ありがとうございました(^∇^)ノ



芸術の秋、実りの秋です

睡眠を削り、準備は大変でしたが、羊毛フェルトの動物達を
皆さまに見ていただき、嬉しい感想をいろいろといただきました。
励みになります。
ありがとうございました(^-^)
これからも、可愛い動物達を沢山作り出していきたいと思います

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。

11月14日~18日まで、千代田区主催「秋の芸術フェスティバル」の作品展
に羊毛フェルト作品を出品しました。

千代田区の九段生涯学習館で行われ、毎年沢山の方が訪れます。
日頃サークルで活動する方々が、様々な作品を展示してました。

多くの作品があり、見ごたえがあります(^-^)

さて、私は個人での出品で1テーブル用意していただき、私の好きなように
展示する事ができました。
ありがとうございます。
お陰様で羊毛アニマルワールドができあがりました

羊毛フェルトとは?と説明しているワンコとニャンコ。
ニャンコが針を持ち、針の先には丸い羊毛ボールが出来上がってます(笑)

羊毛アニマルワールド~


沢山の友人達が見に来てくれました。
ありがとうございました(^∇^)ノ



芸術の秋、実りの秋です


睡眠を削り、準備は大変でしたが、羊毛フェルトの動物達を
皆さまに見ていただき、嬉しい感想をいろいろといただきました。
励みになります。
ありがとうございました(^-^)
これからも、可愛い動物達を沢山作り出していきたいと思います



ここをポチッと一押し応援お願いします。

ホームページ開設のお知らせ
私のブログを見てくださっている皆さま、いつもありがとうござます。
最近は多忙で、なかなかブログの更新もできていないのですが、時間ができた時には
アップする予定ですので、気長におつきあい下さい(^_^)
さて、今回はお知らせです。
羊毛フェルトの手芸の楽しさをもっと多くの方に知ってもらいたくて
ホームページを作りました。

まだまだ完全ではないのですが、少しずつメンテしながら、お知らせなども
載せていこうと思っております。
宜しくお願いいたします。
こちら
↓
Wool Animal World 羊毛アニマルワールド


ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。
最近は多忙で、なかなかブログの更新もできていないのですが、時間ができた時には
アップする予定ですので、気長におつきあい下さい(^_^)
さて、今回はお知らせです。
羊毛フェルトの手芸の楽しさをもっと多くの方に知ってもらいたくて
ホームページを作りました。

まだまだ完全ではないのですが、少しずつメンテしながら、お知らせなども
載せていこうと思っております。
宜しくお願いいたします。
こちら
↓
Wool Animal World 羊毛アニマルワールド



ここをポチッと一押し応援お願いします。

フラワーアレンジメント 生花
遺伝子
東京都千代田区の生涯学習館で行われているフラワーアレンジメントの講習会
第2回目はハーバリウムを作りました(*^_^*)
ハーバリウムとは、いわゆる植物標本です。
以前から作ってみたいと思っていたので、よいきっかけになりました。

一見簡単そうに見えるハーバリウム、奥が深かったです。
ただ瓶に花を入れてオイルを入れるだけではダメなんですね・・・
センスが問われます(^_^;)
入れた花が思う方向に向いてくれなかったり、オイルを入れると浮いて
しまうので、浮かない工夫をしたり・・・
羊毛フェルトと一緒で奥が深いです。
でもオイルを入れるとそれなりに見られるかな?(笑)
妹の作品

ドライフラワーや造花を好きな組み合わせ、量、順番を決めて瓶に入れ、
最後にオイルを入れるのですが、出来上がった作品を見てビックリ!

左: 私 右: 妹
打ち合わせも、お互いの工程を見る事もなく作りあげた作品がこれ。
配置、色合い、選ぶ花、花の量、ほとんど似ていました。
双子ではないのですが、感覚が似ていて怖い事があります。
遺伝子、恐るべし

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。
第2回目はハーバリウムを作りました(*^_^*)
ハーバリウムとは、いわゆる植物標本です。
以前から作ってみたいと思っていたので、よいきっかけになりました。

一見簡単そうに見えるハーバリウム、奥が深かったです。
ただ瓶に花を入れてオイルを入れるだけではダメなんですね・・・
センスが問われます(^_^;)
入れた花が思う方向に向いてくれなかったり、オイルを入れると浮いて
しまうので、浮かない工夫をしたり・・・
羊毛フェルトと一緒で奥が深いです。
でもオイルを入れるとそれなりに見られるかな?(笑)
妹の作品

ドライフラワーや造花を好きな組み合わせ、量、順番を決めて瓶に入れ、
最後にオイルを入れるのですが、出来上がった作品を見てビックリ!

左: 私 右: 妹
打ち合わせも、お互いの工程を見る事もなく作りあげた作品がこれ。
配置、色合い、選ぶ花、花の量、ほとんど似ていました。
双子ではないのですが、感覚が似ていて怖い事があります。
遺伝子、恐るべし



ここをポチッと一押し応援お願いします。
