西洋あさがお
今年夏に、西洋あさがおの種を蒔きました
話題がずれている気もしますが・・・
こんな感じのイメージ(パッケージの写真)

最近東京は夏が暑すぎて、朝顔の先端が枯れてしまい、なかなか伸びて
くれません。
秋になり、ようやく元気になった西洋朝顔ちゃん達は、ぐんぐんツルを伸ばし
今月始めまで毎日のように咲いていました。

白いのしか咲かなかったけど(^_^;)

咲き終わると、何故か下を向いてきます。

沢山種ができそうですよ

私が知っている朝顔とは種のつき方が違うので、興味深かったです

段々種もできてきましたよ〜

最近では、毎日種取りが日課です

さて、種で驚いたのが白い事。
まだ出来ていないのではなく、こういう色の種の朝顔なんですねぇ〜
オランダ産らしいです。東京じゃ、ちょっと暑いのかもしれませんね。
今年1年楽しませてくれて、ありがとう

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。

話題がずれている気もしますが・・・
こんな感じのイメージ(パッケージの写真)

最近東京は夏が暑すぎて、朝顔の先端が枯れてしまい、なかなか伸びて
くれません。
秋になり、ようやく元気になった西洋朝顔ちゃん達は、ぐんぐんツルを伸ばし
今月始めまで毎日のように咲いていました。

白いのしか咲かなかったけど(^_^;)

咲き終わると、何故か下を向いてきます。

沢山種ができそうですよ


私が知っている朝顔とは種のつき方が違うので、興味深かったです


段々種もできてきましたよ〜

最近では、毎日種取りが日課です


さて、種で驚いたのが白い事。
まだ出来ていないのではなく、こういう色の種の朝顔なんですねぇ〜
オランダ産らしいです。東京じゃ、ちょっと暑いのかもしれませんね。
今年1年楽しませてくれて、ありがとう



ここをポチッと一押し応援お願いします。
