嬉しい日
前々から動植物が大好きでベランダにも沢山の植物があったのですが、引越し
してベランダが広くなったこともあり、ベランダガーデニングを以前以上に楽しむように
なりました
昨年小さかったパッションフルーツの苗も、冬越しさせ今年大きなプランター
に植えてあげました。
昨年の様子はコチラ
パッションフルーツ
ビックリするほどスクスク育ち、立派な緑のカーテンができましたが、葉と茎だけ。
猛暑の中では花をつけないのですね・・・
涼しくなった今月に入り、ついにツボミがついてきました

ツボミが大きくなってきました。


初めてのツボミにワクワク
ついに、念願のパッションフルーツのお花が咲きました

嬉しくて、沢山写真を撮ってしまいました。
何とも神秘的な花です

トケイソウと言われるように、時計のようなお花ですね。


雄しべと雌しべがありますので、受粉させないと実がなりません。
運良く虫がやってくれればよいのですが、今回は人工的に受粉させてみました。

花が開く時に、一瞬で自己受粉しているような気もしました。
植物って凄いですね・・・種(子孫)を残す為に、うまくできています。

秋は実が熟すまでに寒くなってしまうので実は期待できませんが、花が見られて
とてもハッピーな気分になりました

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。
してベランダが広くなったこともあり、ベランダガーデニングを以前以上に楽しむように
なりました

昨年小さかったパッションフルーツの苗も、冬越しさせ今年大きなプランター
に植えてあげました。
昨年の様子はコチラ

パッションフルーツ
ビックリするほどスクスク育ち、立派な緑のカーテンができましたが、葉と茎だけ。
猛暑の中では花をつけないのですね・・・
涼しくなった今月に入り、ついにツボミがついてきました


ツボミが大きくなってきました。


初めてのツボミにワクワク

ついに、念願のパッションフルーツのお花が咲きました


嬉しくて、沢山写真を撮ってしまいました。
何とも神秘的な花です


トケイソウと言われるように、時計のようなお花ですね。


雄しべと雌しべがありますので、受粉させないと実がなりません。
運良く虫がやってくれればよいのですが、今回は人工的に受粉させてみました。

花が開く時に、一瞬で自己受粉しているような気もしました。
植物って凄いですね・・・種(子孫)を残す為に、うまくできています。

秋は実が熟すまでに寒くなってしまうので実は期待できませんが、花が見られて
とてもハッピーな気分になりました



ここをポチッと一押し応援お願いします。
