鎌倉小旅行~杉本寺~
杉本寺に到着しました!
この辺のお寺は、観光客も少なく、人が沢山いる駅周辺とは異なっています。
とても良い雰囲気♪


適当にカメラで撮ったので、影が入って読みにくいですが、由来が書かれてます。
鎌倉に沢山の寺がありますが、最古の寺はこの杉本寺だそう。

長い階段を上っていくと・・・


仁王像がお出迎え


杉本寺は、三体の十一面観音を本尊とする鎌倉最古の寺だそう。
白い奉納旗が荘厳な雰囲気を醸しだし、鎌倉石の苔の石段がすばらしいです。

しかし、危ないので上れないようになっています。

まずは弁財天へお参り



仁王門、本堂は茅葺き屋根でできています。
以前は20年保つと言われた茅葺き屋根も、最近は温暖化で10年ほどしか
保たなくなっているそうです。保存するのも大変ですね。

弁財天。ご利益ありますように・・・


三体の十一面観音は、この境内にあがって間近で拝観できます。
とても素晴らしく、輝いて見えました。
撮影は禁止なので写真はありません。是非ご自身で訪れてみて下さい。
境内は空気がピンと張り詰めたような、違う世界にいるような感覚に
なりました。



自然に囲まれ、仏像も素晴らしいお寺でした。
さて、午後はもう1つの目的地、江ノ島へ~
つづく・・・

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。
この辺のお寺は、観光客も少なく、人が沢山いる駅周辺とは異なっています。
とても良い雰囲気♪


適当にカメラで撮ったので、影が入って読みにくいですが、由来が書かれてます。
鎌倉に沢山の寺がありますが、最古の寺はこの杉本寺だそう。

長い階段を上っていくと・・・


仁王像がお出迎え


杉本寺は、三体の十一面観音を本尊とする鎌倉最古の寺だそう。
白い奉納旗が荘厳な雰囲気を醸しだし、鎌倉石の苔の石段がすばらしいです。

しかし、危ないので上れないようになっています。

まずは弁財天へお参り



仁王門、本堂は茅葺き屋根でできています。
以前は20年保つと言われた茅葺き屋根も、最近は温暖化で10年ほどしか
保たなくなっているそうです。保存するのも大変ですね。

弁財天。ご利益ありますように・・・


三体の十一面観音は、この境内にあがって間近で拝観できます。
とても素晴らしく、輝いて見えました。
撮影は禁止なので写真はありません。是非ご自身で訪れてみて下さい。
境内は空気がピンと張り詰めたような、違う世界にいるような感覚に
なりました。



自然に囲まれ、仏像も素晴らしいお寺でした。
さて、午後はもう1つの目的地、江ノ島へ~
つづく・・・


ここをポチッと一押し応援お願いします。
