胡蝶蘭 Part2
会社の引越しが終わり・・・
新社屋でのスタート。初日には沢山の胡蝶蘭が各部署に届けられていました。
式典会場に行く廊下は胡蝶蘭の鉢植えが並べられ、凄い
の一言でした。
それから3ヶ月・・・
廃棄とシールを貼られて、悲しそうに廃棄を待つ胡蝶蘭を同僚が見つけ
私に声をかけてくれました。

「うちに来る?」
葉も根も元気です。

「花が終わっただけなのよね?」
何だか、とてもかわいそうになりました。
廃棄として出した部署に許可をとり、電車で抱えて(笑)うちに連れてきました。

新しい葉も出てきているんです。植物だって一生懸命生きているのだもの。
まずは、株を強くする為に、花の終わった茎を切ります。
支柱から外さなくては・・・

6節目くらいから切ると、またそこから茎が伸びて花が咲く可能性があるそうですが、
私は株を強くする事を優先しました。

一節目の上あたりで切ります。


立派な茎で可哀想ですが、株を休める為なのでゴメンね。。。
という事で来年も咲かせてくれるかな?
寄せ植えのままだと良くないらしいので、植え替えを4月くらいにしようと
思います。
蘭はとても強い植物なのだそうです。育て方次第では10年、寿命は50年
以上とも言われているそうです。
花言葉は「あなたを愛します」「幸運が飛んでくる」だそう。
胡蝶蘭の花の形がヒラヒラと空を舞う蝶に似ている事から、幸福が飛んで
くると言われているのですって
(^-^)

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッと一押し応援お願いします。
新社屋でのスタート。初日には沢山の胡蝶蘭が各部署に届けられていました。
式典会場に行く廊下は胡蝶蘭の鉢植えが並べられ、凄い

それから3ヶ月・・・
廃棄とシールを貼られて、悲しそうに廃棄を待つ胡蝶蘭を同僚が見つけ
私に声をかけてくれました。

「うちに来る?」
葉も根も元気です。

「花が終わっただけなのよね?」
何だか、とてもかわいそうになりました。
廃棄として出した部署に許可をとり、電車で抱えて(笑)うちに連れてきました。

新しい葉も出てきているんです。植物だって一生懸命生きているのだもの。
まずは、株を強くする為に、花の終わった茎を切ります。
支柱から外さなくては・・・

6節目くらいから切ると、またそこから茎が伸びて花が咲く可能性があるそうですが、
私は株を強くする事を優先しました。

一節目の上あたりで切ります。


立派な茎で可哀想ですが、株を休める為なのでゴメンね。。。
という事で来年も咲かせてくれるかな?

寄せ植えのままだと良くないらしいので、植え替えを4月くらいにしようと
思います。
蘭はとても強い植物なのだそうです。育て方次第では10年、寿命は50年
以上とも言われているそうです。
花言葉は「あなたを愛します」「幸運が飛んでくる」だそう。
胡蝶蘭の花の形がヒラヒラと空を舞う蝶に似ている事から、幸福が飛んで
くると言われているのですって



ここをポチッと一押し応援お願いします。
