東京ディズニーランド30周年 THE HAPPINESS YEAR ③
<アトラクション&レストラン編>
ランチはブルーバイユー・レストランに入りました
カリブの海賊のアトラクションに乗ると、遠くに見えるあのレストランです。
日曜日だったせいなのか、いつも混んでいるのか、朝で予約はいっぱいとの事。
11時の開店を待って5分くらい並び、すぐ入る事ができました。
予約が無いなら、早めをオススメします。なぜなら、席がアトラクションの見える外側
から埋まるからです。水のある柵のすぐ近くはアトラクションと一体化していて、
雰囲気がとても良いです

このレストラン、カリブの海賊のアトラクションから見ていて、雰囲気が
面白そうなのと、個人的にもう1つ思い入れがあり気になっていました。
1987年にマイケルジャクソンが初来日してディズニー側からランドに
貸切招待された時に、このレストランで食事をしたのです。
記憶によれば、料理はマイケル専属シェフが作ったと聞いたような・・・
87年当時の懐かしい切り抜きを出してみました

来日前はどんな人物なのか、超スーパースターで気難しくてとっつきにくい変人
みたいなイメージで報道されていたのを記憶しています。
キャピトル東急ホテルの部屋をマイケル用に全部改装させた・・・とか、とにかく
我がままなスーパースターみたいな報道をされていた気がします
でも、来日して、礼儀正しく、このようにミッキーと無邪気に話すマイケルや
アトラクションではしゃぐマイケルに日本中のマスコミ陣のイメージが変化
したのを覚えています。
そしてそれを見た私達の多くもマスコミの流した彼の変なイメージを払拭
したのでした
今考えると、この時からファンはマスコミとの付き合い方を学んだのかも
しれませんね
少なくとも私はそうでした。
本人を見ればわかります。噂なんて自分の目で見て感じなければわからないって
これはマイケルに限らず、日常生活でも役に立っています。人の噂なんて、
自分で確かめた事ではないので、話半分にしか聞いてません。へぇ〜って思って
耳から出ていってしまいます(笑)
マイケルも日本に来て、日本のイメージが変わったのかもしれませんね。
ファンがとても礼儀正しく、危険ではない事が彼が一番感じた事なのでしょうか?
翌年の来日にはボディガードもそこまで厳重ではなく、コンサートでは高い
ステージから下に降りて最前列のファンの手を触ったり、スタンド席のフェンス
まで走っていくなんてシーンもありました。
3.11の地震の時に日本人のマナーの良さが世界中に報道されましたが、マイケルは
この時日本の良さを感じて日本を本当に好きでいてくれたのだと思います。
思い出話はここまでにして、話をレストランに戻しましょう
中はこんな感じです。

昼でも「こんばんは!」ってキャストに言われます。
夜のレストランというテーマらしいです。
今は30周年のスペシャルコース、コレクタブルスプーン付きというのがあります。
これはブルーバイユー・クリスタルパレスレストラン・イーストサイドカフェの
スペシャルコースにだけ付くスプーン
のようです。
コース料理。前菜のソースはミッキーになっています



これが、コレクタブルスプーン。ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーの
中から1本選べます。開けてみたら、見た目より重くてしっかりしていて
立派でした
今最新のアトラクションといえば、新しくなったスターツアーズ3Dバージョン
ですよね
当たり前ですが、以前より混んでます。入口入ってこんな感じです。前には
あまりなかった光景ですね・・・


アトラクション前の通路の内装もハイテクになってました
アトラクションは50通り以上の組み合わせで内容が変わると聞いていました。
日本では初めてですが、実はアメリカで既に見てきました。本当にストーリが
違います。少し違うのではなくて、全然違うのでビックリしました。
アメリカと日本の違い???多分一緒の映像使っていると思うのですが。
3D映像になって、益々酔いやすいです
一番後ろの列の、床に足の届かない席に座ると最強です
酔い易い人は画面から視線をそらすしか方法はないかもしれませんねぇ〜
毎回恒例のキャプテンEO


一緒に行った友達に頼んで2回見させてもらいました
誰も座っていない前から5列目くらいまでの真ん中に挑戦。さすがに
近すぎるかなって感じでしたが、人の頭が視界に入らないのと音の体感が
凄くて、超巨大ホームシアターにいる気分でした。
付き合ってくれた友達、ありがとう
すみません(笑)

ブログランキングに参加しています。
ポチッと一押ししていただけると嬉しいです。
ランチはブルーバイユー・レストランに入りました

カリブの海賊のアトラクションに乗ると、遠くに見えるあのレストランです。
日曜日だったせいなのか、いつも混んでいるのか、朝で予約はいっぱいとの事。
11時の開店を待って5分くらい並び、すぐ入る事ができました。
予約が無いなら、早めをオススメします。なぜなら、席がアトラクションの見える外側
から埋まるからです。水のある柵のすぐ近くはアトラクションと一体化していて、
雰囲気がとても良いです


このレストラン、カリブの海賊のアトラクションから見ていて、雰囲気が
面白そうなのと、個人的にもう1つ思い入れがあり気になっていました。
1987年にマイケルジャクソンが初来日してディズニー側からランドに
貸切招待された時に、このレストランで食事をしたのです。

記憶によれば、料理はマイケル専属シェフが作ったと聞いたような・・・
87年当時の懐かしい切り抜きを出してみました


来日前はどんな人物なのか、超スーパースターで気難しくてとっつきにくい変人
みたいなイメージで報道されていたのを記憶しています。
キャピトル東急ホテルの部屋をマイケル用に全部改装させた・・・とか、とにかく
我がままなスーパースターみたいな報道をされていた気がします

でも、来日して、礼儀正しく、このようにミッキーと無邪気に話すマイケルや
アトラクションではしゃぐマイケルに日本中のマスコミ陣のイメージが変化
したのを覚えています。
そしてそれを見た私達の多くもマスコミの流した彼の変なイメージを払拭
したのでした

今考えると、この時からファンはマスコミとの付き合い方を学んだのかも
しれませんね

本人を見ればわかります。噂なんて自分の目で見て感じなければわからないって

これはマイケルに限らず、日常生活でも役に立っています。人の噂なんて、
自分で確かめた事ではないので、話半分にしか聞いてません。へぇ〜って思って
耳から出ていってしまいます(笑)
マイケルも日本に来て、日本のイメージが変わったのかもしれませんね。
ファンがとても礼儀正しく、危険ではない事が彼が一番感じた事なのでしょうか?
翌年の来日にはボディガードもそこまで厳重ではなく、コンサートでは高い
ステージから下に降りて最前列のファンの手を触ったり、スタンド席のフェンス
まで走っていくなんてシーンもありました。
3.11の地震の時に日本人のマナーの良さが世界中に報道されましたが、マイケルは
この時日本の良さを感じて日本を本当に好きでいてくれたのだと思います。
思い出話はここまでにして、話をレストランに戻しましょう

中はこんな感じです。

昼でも「こんばんは!」ってキャストに言われます。
夜のレストランというテーマらしいです。
今は30周年のスペシャルコース、コレクタブルスプーン付きというのがあります。
これはブルーバイユー・クリスタルパレスレストラン・イーストサイドカフェの
スペシャルコースにだけ付くスプーン

コース料理。前菜のソースはミッキーになっています




これが、コレクタブルスプーン。ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーの
中から1本選べます。開けてみたら、見た目より重くてしっかりしていて
立派でした

今最新のアトラクションといえば、新しくなったスターツアーズ3Dバージョン
ですよね

当たり前ですが、以前より混んでます。入口入ってこんな感じです。前には
あまりなかった光景ですね・・・


アトラクション前の通路の内装もハイテクになってました

アトラクションは50通り以上の組み合わせで内容が変わると聞いていました。
日本では初めてですが、実はアメリカで既に見てきました。本当にストーリが
違います。少し違うのではなくて、全然違うのでビックリしました。
アメリカと日本の違い???多分一緒の映像使っていると思うのですが。
3D映像になって、益々酔いやすいです

一番後ろの列の、床に足の届かない席に座ると最強です

酔い易い人は画面から視線をそらすしか方法はないかもしれませんねぇ〜
毎回恒例のキャプテンEO


一緒に行った友達に頼んで2回見させてもらいました

誰も座っていない前から5列目くらいまでの真ん中に挑戦。さすがに
近すぎるかなって感じでしたが、人の頭が視界に入らないのと音の体感が
凄くて、超巨大ホームシアターにいる気分でした。
付き合ってくれた友達、ありがとう



ポチッと一押ししていただけると嬉しいです。
