ピアノトリオコンサート
週末に友人のコンサートに行ってきました
3人ともに、それぞれ世界で活躍している音楽奏者です
「真夏の仮面舞踏会」という名にふさわしく、真夏の暑い中、この空間だけは
リズムを一緒にとって踊りたくなるような素晴らしいコンサートでした
子供達も客席で参加し、カスタネットで一緒にリズムを奏でたり、
仮面舞踏会という題の通り、演奏者がアイマスクをして登場など
今まで体験した事のない新鮮で楽しいコンサートでした。
1つここで学んだ事、それは小学生くらいの子供でも、大人の雰囲気の中
で分別をきちんとつけられるんだという事でした。
本当に皆終始お行儀よく座って、大人と同じようにコンサートを鑑賞していました
とても微笑ましい光景でした
カスタネットでのリズムも驚く程上手でしたよ♪
友人の教育者がいつも、子供を甘やかすのではなく、子供を大人に合わさせる事
が教室運営に必要な事だと言っていたのを思い出しました。

さて、このコンサート会場がパソナのビルだったのですが、パソナといえば私のイメージでは人材派遣や人材紹介などの会社。
しかし、パソナグループでは様々な事業をやっているのですね・・・
ここでも勉強になりました
休憩中コンサート会場ではないトイレへ向かうと、1Fはショールームのような
作りになっていて・・・
何ここ?私が持っていた人材派遣会社のイメージとは程遠い。

水耕栽培の植物工場


エコですねぇ。ここでは、一般の人の館内見学を含め勉強会などのイベントも
やっているそうです。
私、好奇心の塊なんです。受付のお姉さんに教えてもらいました。すみません(^^;)
実はパソナのビルって変わってるんですよ。入る前から気になっていたので、
ここで納得

ビルの壁面です。ガーデンを写したのではないんですよ〜

ガラス張りのビルが立ち並ぶ中、何とも目に優しい壁面です。
個人的にはビルが大好きなので、ガラス張りも好きですが・・・

東京駅周辺もここ何年かでだいぶ変わりましたね。

NYウォールストリート?と言いたくなります。

海からの風を妨げないように東京駅上空は唯一空いています。
何年か前にヒートアイランド現象が問題になりましたね。
高層ビル
を建ててみて、環境が変化するという事が身をもって
わかったのでしょう。昔なかった新橋辺りの気温が最近はニュースになりますよね。

何とも不思議な光景。古いビルを残して、後ろはモダンな現代風。
ヨーロッパの町並みのように、古いものを残して欲しいけど、
日本は老朽化の問題や保存費用、建築基準法などの問題で遺せないの
だろうか?
私個人としては、旧東京中央郵便局の局舎(現在の商業施設KITTE)
の時も残念な思いでした。
久々の東京駅周辺散歩に素敵なコンサート。結意義な1日でした
皆さんも新しくなった東京駅周辺をお散歩してみてはいかがでしょうか?

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと一押しお願いします。

3人ともに、それぞれ世界で活躍している音楽奏者です

「真夏の仮面舞踏会」という名にふさわしく、真夏の暑い中、この空間だけは
リズムを一緒にとって踊りたくなるような素晴らしいコンサートでした

子供達も客席で参加し、カスタネットで一緒にリズムを奏でたり、
仮面舞踏会という題の通り、演奏者がアイマスクをして登場など
今まで体験した事のない新鮮で楽しいコンサートでした。
1つここで学んだ事、それは小学生くらいの子供でも、大人の雰囲気の中
で分別をきちんとつけられるんだという事でした。
本当に皆終始お行儀よく座って、大人と同じようにコンサートを鑑賞していました

とても微笑ましい光景でした

カスタネットでのリズムも驚く程上手でしたよ♪
友人の教育者がいつも、子供を甘やかすのではなく、子供を大人に合わさせる事
が教室運営に必要な事だと言っていたのを思い出しました。

さて、このコンサート会場がパソナのビルだったのですが、パソナといえば私のイメージでは人材派遣や人材紹介などの会社。
しかし、パソナグループでは様々な事業をやっているのですね・・・
ここでも勉強になりました

休憩中コンサート会場ではないトイレへ向かうと、1Fはショールームのような
作りになっていて・・・
何ここ?私が持っていた人材派遣会社のイメージとは程遠い。

水耕栽培の植物工場



エコですねぇ。ここでは、一般の人の館内見学を含め勉強会などのイベントも
やっているそうです。
私、好奇心の塊なんです。受付のお姉さんに教えてもらいました。すみません(^^;)
実はパソナのビルって変わってるんですよ。入る前から気になっていたので、
ここで納得


ビルの壁面です。ガーデンを写したのではないんですよ〜

ガラス張りのビルが立ち並ぶ中、何とも目に優しい壁面です。
個人的にはビルが大好きなので、ガラス張りも好きですが・・・

東京駅周辺もここ何年かでだいぶ変わりましたね。

NYウォールストリート?と言いたくなります。

海からの風を妨げないように東京駅上空は唯一空いています。
何年か前にヒートアイランド現象が問題になりましたね。
高層ビル

わかったのでしょう。昔なかった新橋辺りの気温が最近はニュースになりますよね。

何とも不思議な光景。古いビルを残して、後ろはモダンな現代風。
ヨーロッパの町並みのように、古いものを残して欲しいけど、
日本は老朽化の問題や保存費用、建築基準法などの問題で遺せないの
だろうか?
私個人としては、旧東京中央郵便局の局舎(現在の商業施設KITTE)
の時も残念な思いでした。
久々の東京駅周辺散歩に素敵なコンサート。結意義な1日でした

皆さんも新しくなった東京駅周辺をお散歩してみてはいかがでしょうか?


よろしければ、ポチッと一押しお願いします。
